旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿etcは右上の検索で「ウェブ→このブログ内で」に変更してお調べください。

車の整備(3連休2日目)

2013年05月23日 | 車・バイク
今日は整備に振り当てました。
ステップを交換して、キャリアをつけたのですがネジの頭が取れました。エキストラクターもドリルも持っていますが、屋外に電源が無いので使えません。終了です。
 

ギャランを給油・洗車・室内清掃し、"ラスペネ"を買いに行きましたがABにもアストロにも無い!バイクのナップスには小さいのしかありませんでした。横浜ではSABでも知り合いのスタンドでも売っているのに。

次はコペンです。4点床止めロールバーでリヤ側剛性は充分と考え、購入時からついていた「サイドシル補強バー」の撤去作業をしました。重量は4.9kgだそうです。

ボルトが固いです。ツルッ!バキッ!補強バーの代わりに歯が抜けました。テンションも一気に下がりました。

最近、17号沿いのダイハツ専門の業販店を贔屓にしているので、車を預けて終了です。明日は昼過ぎに歯医者です。3連休があっという間に終了しました。
コメント (2)

MAXXISでサーキット(3連休1日目)

2013年05月23日 | 車・バイク
本当はサーキットを卒業する予定でした。が、暇なので行ってしまいました。クロカンはソロじゃリスクがあるけどコースは一人で遊べますから。

筑波のライセンスは4月末で更新期限切れ。茂原は5月末までだったのでGO!今日は会員走行日ではないのですが、走れました。ドリフト車両との交互走行です。2台で貸切です。画像はD1チームの積車です。ボンベまで持ってますね。エアツール用かな。

マキシス、綺麗に減ります。これの前はBSのRE-11でした。較べようもありません。滑るのでコーナーの外側は使いませんでした。コペンでは2回目のサーキットです。



56秒後半~57秒前半。登坂な、最終コーナー~ストレートはパワー不足で失速。2速に落としても吹け切っちゃいます。半クラは勿体ないし。ノーマルタービンでブースト1k、油温は110℃でした。ネジ式ローダウン用車高調はロール目一杯ですがタイヤとのバランスは良さそうです(笑)
パワーで1.5秒、足で1秒、タイヤで0.5秒、練習で1秒、金掛けても52秒後半です。ギャランで即出せるタイムか。空しい・・・
---------------------------------------
マキシスは、温間エア2.1kが良かったです。サイド硬いわ-このタイヤ。でもドライなら猪突には滑りません、徐々にです。

最初にサーキットで履く練習タイヤ、これでいいんじゃないでしょうか。丈夫で減らないし。暖まると音もなくズルズル滑りますが猪突ではありません。ハンドリングは軽快です。

公道では、乗り心地が悪く、雨天でリヤが猪突に滑ります。タイヤが暖まらないと早い段階からギュワギュワ鳴きだします。全ての面でS.driveに劣ると思います。(燃費と摩耗以外)


仕様は、キャンバーを片減りを考慮して1.5°にしてますが、柔い足なので2°でアライメントの予定。車高はノーマル。この車くらいは立体駐車場も使えるように。ギャランは500周も掛かったけどコペンは30周で設定終了しました。

エアバルブと製造年月日を撮影しておくと便利です。エアバルブはタイヤのズレ確認に役立ちます。新しいうちはコースでズレたりします。ズレたら気持ち悪いので再バランスです。
---------------------------------------
茂原は、融通が利くので便利です。例えば5月のスケジュールで火水曜の場合、筑波は1日だけ、日光も1日しか走れません。日程が厳しくて事実上不可能なんですよね。

茂原は横浜から1時間半ですが、埼玉からは2時間半です。しのいサーキットも2時間半で、近くて走行日が多いのは「1時間の本庄」「2時間の山梨」しかありません。んー遠方へのドライブみたいにワクワクしないなー。

南会津の林道は3時間半だけど、山は気持ち良いし景色も路面も変わりますから楽しいのです。そうか!山梨で走ったら毎回異なる温泉宿へ泊まれば変化がありますね~
コメント (2)