あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

radikoとspotifyがやはり良い

2021-02-02 | from:sachiaki
そもそも「あ、人間嫌いだったわ」ってことを思い出すなど。
一周して人間好きになるんだけど、
喋ることを期待されるようなところだったり、
交流が目的なところって本来的に好きじゃなかったわ。
なんてことを思い出したsachiakiです。

自分が配信する側にいる時は反応がないと辛いけれど、
自分が聞きにいく時はよっぽどのことがない限り
そこに加わりたいってあんまり考えないんですよね。

ゴールデン街も好きだし、
今やっているお店のことも好きだけど、
交流目的にされるとシラけてしまうのです。
ゴールデン街ではそこに来る様々な人の匂いや格好、
まとわりついているその雰囲気などなど
情報量の多さがパンチあって、その濃厚な空間にいると
自分が薄まって楽になるっていう現象があって
その薄まっているところに漂い、
隣にたまたま座った人と仲良くなって次の店に流れたりする、
そういう流れが好きなだけで、そもそもその人に興味があるわけじゃないのよね。
だからその人の素性を知ろうなんて1mmも思わないし、
本名とか全然いらなくって、その時の特徴的な持ち物とかを印象の頼りとし、
文学さんとか、丸メガネさんとか、京都さんとか、
そういったその場限りの名前でやりとりをするのが楽しいのよね。
学歴がどうとか、仕事なにしてるとか、びっくりするぐらい興味ない。
だから「人嫌い」。

だけど、その人の素性だのなんだのが外れて
ただの人となって、その時々に醸し出すものには興味があって
そういった意味では「人好き」。

というわけで、今みなさんが浮かれているclubhouseは基本聞き専でいるし、
Dabelでも自分が喋る日以外はアーカイブしか聞いていない。
その場のポテンシャルで盛り上がっていることがあることも知っているけれど、
交流するのって自分が元気な時じゃないと難しいです。
全身全霊を傾けて人の話を聞き、それに対して一番喜びそうな言葉を返す。
これがダラダラとできるわけがなく、
仕事中なんかでできるわけがないのでありますよ。

というわけで、一方通行なradikoで安定した音を聞き、
ハガキ職人たちの渾身のボケを聞いているぐらいがやっぱちょうど良いですね。
どこまでもラジオっこは蔭キャなんだなって感じるところです(゚∀゚)アヒャ
ラジオのパーソナリティの喋りさえ鬱陶しい時は
spotifyで音楽をザッピングしていく。

交流分析で私のタイプが「ポジティブタイプ」と「引きこもり」の
両極端を持ち合わせている由縁なのだろうけれど、
ベースは「引きこもり」なのでラジオ最高です……。

ちなみに昨日「最近の子はラジオ好きでもラジコからなんだね」って
話をtwitterに流したら、ちょびっとだけ反応が多めで
インターネット老人会の面々の中にラジオスキーが
それなりの人数でいるのだなって分かり、温かい気持ちになりました。
周波数を合わせてもピーガー言うラジオにギリギリしながら
音楽を聞いたりしたことがある人はラジコになって
すんなりと音が聞けることに一抹の寂しさを感じたりするのです。

まぁ、音が良い方がニッコリすることには違いないんですけどね。

ところで今日は節分ですけれど、
みなさんは恵方巻を買ってきたり、豆まきをしたりしたのかな?
私は毎年節分の時にアップすることにしている
鬼コスプレの写真を加工して「返り討ちにしてやんよ」ってコピーつけ
ガッチリとポスター風に仕上げてFacebookとtwitterにアップしてやりました。
今年の反応は薄め。
ここ数日はFBもTWも人が過疎っているので
その影響もあるのかな?なんて思ったりしています。
言わずもがなでclubhouseに流れていてて
わざわざ他のSNSを立ち上げる気持ちになっていないのだと思います。
そんなもんだ。

そこそこ気合入れて作ったので、作品集に入れることができるし、
作品集が出来上がったら宣伝のための配信やらなんやらやったり、
交流は体力削られるけれど、どんどこ人にアクセスしていかないとですわ。

音楽の祭典M3にはゲスラジ(チーム)で出るけれど
作品集とかはデザフェスとかそういったところに出ないとでんな。
個展もやりたいって言い続けているからそういったことも含めて。
クリエイターではなく、どこまでも受託デザイナーだな〜って思うことが多いけれど
自分に縛りを入れずに、やれることをやっていきませう。

女という外見や器が嫌でしょうがなかったけれど、
それも一つの武器としてコス写真が撮れるようになったのだから
他の自分への禁則事項も解除していけるかもだしな。
目立つことは嫌いだけど、多少は自分のことをPRできる
大きい言葉などを覚えたりしていこう。
そんなことを思ったりしてました。

さて、そろそろ夕飯にしますかね。
また明日!モイモイ!

※タイトルが誤字ってて泣きそうになったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする