あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

商業高校出身なので秘書の授業もありました

2021-02-09 | from:sachiaki
さっきTwitterをボーッと見ていたら
秘書検定の問題が気持ち悪すぎるっていうものが回ってきて
そうね、と思いつつ、
一般的にそういう気持ちが悪くなるまでの気遣いが必要なほど
重圧がかかっている人たちをサポートする役職なんだから
むしろ問題集にそういった気持ちの悪いものがあって
ある程度の模範解答があるのはマシだろう…?
なんてことを思っていたsachiakiです。

なんていうか、世の中ってそんなに平均化されているわけじゃないし、
一般的に見たら「うえぇ」って思うもんだってあるだろうし、
むしろそういったもので誰もやりたくないからこそ仕事になるんじゃない?
とか、そんなことを思ったりしていました。
昔「都立水商!」って漫画があったことを思い出すんだけど
水商売に関わる人たちに先にちゃんとした模範解答を教えてあげるのは
やっぱ大事なことだと思うし、高校である必要はないけれど
そういったものがあっても良いんじゃないか?って気もする。
水商売って一般的にヨゴレ仕事的なポジションだったりするけれど
必要なお仕事だったりするわけよね。
どんだけ「汚らわしい!」って非難しても
求められるものがあり、求める理由がある
そしてそれに応える人がいるからには、
その人たち(応える人たち)を保護しなくちゃならない。
そういったことを考えたくない人がいるってのは
なんていうか残酷な話だな〜なんてことを思ったりしてました。

そんなこんなですが昨日から今日の私といえば
SoundCloud上にてアルバムを作る方法、
ダウンロードしてもらう方法を探っているんだけど
求めている答えにたどり着けずてんやわんやしています。
有料コンテンツを作るっていうのは大変なのだなぁ…ため息。

まだ二日程度の悩みで壁にぶち当たったとは言えないけれど
もう少し頑張って答えをみつけていこうと思います。

追伸:高校時代のさちあきさん、えらくマジメな生徒だったので
   秘書科の先生に「本当に秘書にならない?」って検定試験を受けろと
   めちゃくちゃ勧められたものです。
   面倒臭いのと試験受けるお金がもったいなかったので固辞しました。
   未来の私がこんななので、秘書検定取らなくてよかったな〜と
   改めて思いましたとさ。

そんじゃ引き続きSoundCloudのサービスと戦ってきます。
またねー。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする