旅行をする時に、電車と自動車とでは、その街の印象派随分違うのは当然だ。電車なら駅に着く、そこは街の玄関で華やかで情報も入るから便利でその街を代表するホテルも周辺に多い。一方、自動車はICは郊外で何もない、そして駅前は駐車が面倒なので近づかないから印象は味気ないものだ。移動中は本を読む、目的地に関するものは読まない。先日のロンドン行ではトルコの本を読んでいた。さて、列車の旅は読書が出来る。今日は、こ . . . 本文を読む
■ 珈琲焙煎は古来より世界中で行われているものです。現代の熱源は電気・ガスが主流です。コーヒー豆の現地の情報ももスマホを通じて世界中に等しく発信されてます。(日本語はないけど)■焙煎機に拠って焙煎の基本が変わることなどありません。同じだから、世間一般では「理論」と呼ばれるものが出来上がります。だから「~~流」は全部にせ者です。■世の中には、変わった焙煎機があるだけです。サンプルロースターは焙煎機で . . . 本文を読む
私の知ってる英国人でカップ&ソーサーを使う人はいない。皆 マグカップです。紅茶葉はスーパーのBREAKFAST TEAというヤツで大体 100袋で500~1000円。ミルクは入れる。で先日、このTW . . . 本文を読む
R-101 をメタルを無給油が出来てもスラッジを除去しなければならないまあ、一回は変えて様子見ですな結果は、やって見なければ判らない。高荷重(137MPa)で使用できる無給油すべり軸受です。広い温度範囲(-200℃~+260℃)に使用できます。摩擦係数が小さい。(μ=0.04~0.20)耐摩耗性に優れ . . . 本文を読む
操作盤とは反対方向に、機器類が納まってます。焙煎排気A と 冷却排気Bは独立しています。Aはサイクロン上部、Bは写真のように内部です。工業用の三相200Vで動作します。(通称:動力)開錠燃焼バーナー部分です。ドラムに対して握り拳サイズの穴でs。95%熱風は見ても判ります。赤いのが吸気フィルターです。バイク用の高性能フィルターに変換します。その効用は自己満足だけです。各線に番号がついてますので、チェ . . . 本文を読む