日増しに暖かくなり、
今日の広島は、うららかな春の陽気
となった。
日中の気温は18度で、4月上旬並だったらしい。
春の訪れがうれしい反面、
「花粉症」のことを考えると、気が重くなる季節。
私も10年以上前から花粉症で苦しんでいる。
最初は、「時期がくれば治るんだから・・・」と
安易に考えていたが、
そんなに、簡単なことではなかった。
四六時中鼻づまりがしたり、
クシャミが何回も出たり、
目がかゆくてたまらない。
涙も出てきて、目が腫れてしまう。
本当に辛い花粉症の症状・・・・。
はじめは、慣れないため、戸惑ってしまって、
薬局で相談し、点鼻薬や点眼薬を購入していた。
それを使用して、少しは症状が和らぐものの、
一時しのぎの治療だったように思う。
結局、私の経験から・・・
最も楽に、花粉症を乗りきるためには、
早めに病院に行き、医師に相談して、お薬を処方していただくのが、
一番いいという結論に達した。
花粉の飛散開始時期の情報に注意して、
その2週間位前には病院に行き、
花粉症の薬を処方していただく。
そう、花粉が飛散する前から、
飲み薬を服用することが大切だと思います。
そして、本格的に花粉が飛散し始めて、
もし、鼻づまり等の症状が出てきたら、
鼻炎薬、点鼻薬を処方していただきます。
早めに飲み薬を始めると、
かなり、症状も軽く、
点鼻薬や点眼薬をほとんど必要としない。
個人差もあると思いますが、ずい分、楽に過ごせます。
私の経験では・・・
花粉の飛散が始まってからでは、ちょっと手遅れで、
飲み薬の効果も少なく、
点鼻薬、点眼薬を併用するようになります。
飲み薬の開始が早ければ早いほど、
服用期間も短くて済み、効き目★大★です。
ちなみに、私は、今年・・・
1月30日から、飲み薬を服用しています。
おかげ様で、今のところ、まったく症状が出ていません。
病院では、自分に合ったお薬を出していただけるので、
安定した気持ちで過ごせるようです。
☆★花粉症のお薬★☆~私の場合~
★ 内服薬・・・ジルテック10mg(1日1回就寝前1錠)
★ 点眼薬・・・サジテン点眼薬
★ 点鼻薬・・・フルナーゼ点鼻腋50
花粉症で病院に行くときは、
「内科」「アレルギー科」「耳鼻科」がいいと思います。
病院のお薬も使用した上で、
その対策として大切なことは・・・
☆ 外出時にはマスク、眼鏡着用。
☆ 帰宅時に、うがい、手洗いをする。
☆ 長時間、窓を開けない。
☆ 外に洗濯物を干さない。
☆ この間は、布団も干さない。
☆ 家の中に花粉を持ち込まないようにする。
☆ 掃除機をこまめにかける。
☆ 市販の甜茶(てんちゃ)などを飲む。
花粉症のみなさま、これからが一番苦しいときですね。
お互いに頑張りましょう!
今日の広島は、うららかな春の陽気

日中の気温は18度で、4月上旬並だったらしい。
春の訪れがうれしい反面、
「花粉症」のことを考えると、気が重くなる季節。
私も10年以上前から花粉症で苦しんでいる。
最初は、「時期がくれば治るんだから・・・」と
安易に考えていたが、
そんなに、簡単なことではなかった。
四六時中鼻づまりがしたり、
クシャミが何回も出たり、
目がかゆくてたまらない。
涙も出てきて、目が腫れてしまう。
本当に辛い花粉症の症状・・・・。
はじめは、慣れないため、戸惑ってしまって、
薬局で相談し、点鼻薬や点眼薬を購入していた。
それを使用して、少しは症状が和らぐものの、
一時しのぎの治療だったように思う。
結局、私の経験から・・・
最も楽に、花粉症を乗りきるためには、
早めに病院に行き、医師に相談して、お薬を処方していただくのが、
一番いいという結論に達した。
花粉の飛散開始時期の情報に注意して、
その2週間位前には病院に行き、
花粉症の薬を処方していただく。
そう、花粉が飛散する前から、
飲み薬を服用することが大切だと思います。
そして、本格的に花粉が飛散し始めて、
もし、鼻づまり等の症状が出てきたら、
鼻炎薬、点鼻薬を処方していただきます。
早めに飲み薬を始めると、
かなり、症状も軽く、
点鼻薬や点眼薬をほとんど必要としない。
個人差もあると思いますが、ずい分、楽に過ごせます。
私の経験では・・・
花粉の飛散が始まってからでは、ちょっと手遅れで、
飲み薬の効果も少なく、
点鼻薬、点眼薬を併用するようになります。
飲み薬の開始が早ければ早いほど、
服用期間も短くて済み、効き目★大★です。
ちなみに、私は、今年・・・
1月30日から、飲み薬を服用しています。
おかげ様で、今のところ、まったく症状が出ていません。
病院では、自分に合ったお薬を出していただけるので、
安定した気持ちで過ごせるようです。
☆★花粉症のお薬★☆~私の場合~
★ 内服薬・・・ジルテック10mg(1日1回就寝前1錠)
★ 点眼薬・・・サジテン点眼薬
★ 点鼻薬・・・フルナーゼ点鼻腋50
花粉症で病院に行くときは、
「内科」「アレルギー科」「耳鼻科」がいいと思います。
病院のお薬も使用した上で、
その対策として大切なことは・・・

☆ 外出時にはマスク、眼鏡着用。
☆ 帰宅時に、うがい、手洗いをする。
☆ 長時間、窓を開けない。
☆ 外に洗濯物を干さない。
☆ この間は、布団も干さない。
☆ 家の中に花粉を持ち込まないようにする。
☆ 掃除機をこまめにかける。
☆ 市販の甜茶(てんちゃ)などを飲む。
花粉症のみなさま、これからが一番苦しいときですね。
お互いに頑張りましょう!
