【突発性難聴☆闘病記録】(7)
★2008年4月19日(土)★
<治療開始8日>
今日も、一日中、家で過ごした。
お天気は晴れ
時々曇り
。
4月3日(木)、夜、突然、耳鳴りの症状が出て、
4月8日(火)に、内科(家庭医)に相談。
他の薬をいただく日だったので、そのついでに耳鳴りのことを話した。
耳を簡単に診察され、
「炎症があれば、これで治りますから・・」
と、抗生物質を処方される。
「気になるようでしたら、耳鼻科受診を・・・」とアドバイスを受けた。
でも、その日、すぐには耳鼻科に行かなかった。
今、これが一番の後悔となっている。
・・・というのも、
私の場合、耳鳴りが優先して、
片方の耳が聞こえているため、『難聴』に気づくのが遅かった。
4月12日(土)、森山耳鼻科(仮名)受診。
症状が出てから、10日経っている。
不安をいっぱい抱えての初診。
軽度の「突発性難聴」と診断を受けた。
それから、1週間が過ぎた。
この1週間を振り返って、
最初の症状が改善されているとは思わない。
12日(土)~プレドニン 1日3回(朝昼夕) 2錠ずつ服用。
↓5日間
17日(木)~プレドニン 1日2回(朝夕) 2錠ずつ服用。
↓2日間
19日(土)~プレドニン 1日2回(朝夕) 1錠ずつ服用。
↓
今日(19日)から、プレドニンが1日2錠に減った。
ステロイド(プレドニン)は長く続けるお薬ではないことは知っているし、
その副作用が気になるものの、
突発性難聴を完全に治したいために、
自分でも苛立ちが始まる。
この病気は、発症1ヶ月間が治療の目安と聞いている。
ネットで体験者の治療を見ると、
入院、点滴等している人も多い。
私は、今の治療で最善なのだろうか?
ふと、不安がよぎる。
今、テレビをつけていない。
静かな空間のなかで、
右耳からは、「ジ~ン、ジ~ン」「キ~ン、キ~ン」という耳鳴りがしている。
一人、静かに黙っていると、
耳鳴りの音が、少し、小さくなったのかな、と感じたり・・・。
(良くなっていると、嬉しいのに)
これから10日間余りが、私に残された大切なとき。
治療の出だしは遅かったけれど、
治る見込みのある期間が10日間余り残っている。
できるだけ安静にして、
自分の体を大切にしたい。
一生、悔いを残さないためにも・・・。
★2008年4月19日(土)★
<治療開始8日>
今日も、一日中、家で過ごした。
お天気は晴れ


4月3日(木)、夜、突然、耳鳴りの症状が出て、
4月8日(火)に、内科(家庭医)に相談。
他の薬をいただく日だったので、そのついでに耳鳴りのことを話した。
耳を簡単に診察され、
「炎症があれば、これで治りますから・・」
と、抗生物質を処方される。
「気になるようでしたら、耳鼻科受診を・・・」とアドバイスを受けた。
でも、その日、すぐには耳鼻科に行かなかった。
今、これが一番の後悔となっている。
・・・というのも、
私の場合、耳鳴りが優先して、
片方の耳が聞こえているため、『難聴』に気づくのが遅かった。
4月12日(土)、森山耳鼻科(仮名)受診。
症状が出てから、10日経っている。
不安をいっぱい抱えての初診。
軽度の「突発性難聴」と診断を受けた。
それから、1週間が過ぎた。
この1週間を振り返って、
最初の症状が改善されているとは思わない。
12日(土)~プレドニン 1日3回(朝昼夕) 2錠ずつ服用。
↓5日間
17日(木)~プレドニン 1日2回(朝夕) 2錠ずつ服用。
↓2日間
19日(土)~プレドニン 1日2回(朝夕) 1錠ずつ服用。
↓
今日(19日)から、プレドニンが1日2錠に減った。
ステロイド(プレドニン)は長く続けるお薬ではないことは知っているし、
その副作用が気になるものの、
突発性難聴を完全に治したいために、
自分でも苛立ちが始まる。
この病気は、発症1ヶ月間が治療の目安と聞いている。
ネットで体験者の治療を見ると、
入院、点滴等している人も多い。
私は、今の治療で最善なのだろうか?
ふと、不安がよぎる。
今、テレビをつけていない。
静かな空間のなかで、
右耳からは、「ジ~ン、ジ~ン」「キ~ン、キ~ン」という耳鳴りがしている。
一人、静かに黙っていると、
耳鳴りの音が、少し、小さくなったのかな、と感じたり・・・。
(良くなっていると、嬉しいのに)
これから10日間余りが、私に残された大切なとき。
治療の出だしは遅かったけれど、
治る見込みのある期間が10日間余り残っている。
できるだけ安静にして、
自分の体を大切にしたい。
一生、悔いを残さないためにも・・・。