通夜や葬式をせず、火葬と納骨だけ。
参列者はごく少数。
セレモニーも簡素。
「葬式も戒名もいらない。
死を知らせる親族は最小限。
親しい知人らには納骨後に知らせて。
家は取り壊して更地にしてほしい」
「直葬」と呼ばれる葬送スタイルが10年ほどで急増している。
統計はないが葬儀関係者らの間では、
東京の都心部では2~3割になるという話が交わされる。
☆★=☆★=☆★=☆★
時代とともに、お葬式のスタイルも変わってきましたね。
お通夜やお葬式もしない「直葬」は、
ちょっとさみしい気もいたしますが、
東京の都心部で2~3割とは、多いですね。
お葬式は、法的な義務ではないので、
最低限のマナーを守れば、
自分たちの気持ちや価値観で決めていいのかな、と思います。
私自身も、形式にこだわらない、
身内だけの静かなお葬式を希望しています。