★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

音戸の瀬戸公園のツツジ

2010年04月30日 | 日記


昨日、音戸の瀬戸公園までドライブしました☆

音戸の瀬戸は、広島県呉市にあり、
約800年余り前、平清盛が厳島神社に至るために
一日で切り開いたという伝説が残る名勝地です☆

広島市内から車で約1時間・・・

音戸の瀬戸に着き、
らせん状の道路を上がっていくと
両サイドに、赤や白、ピンクのツツジが見えてきました♪

      





音戸のツツジは、4月下旬~5月初旬が見ごろと言われます。

その年により、微妙に異なるのですが、
昨日は、まさに、満開近し~~♪
約8300本もあると言われるツツジが美しく咲き誇っていました。






          



      


下の写真は、駐車場から石段を上がり、
展望台で撮影しました~☆
ここからの景観は、
音戸大橋(赤い橋)とツツジが見渡せる人気スポットです。

音戸大橋(日本初アーチ型らせん式高架橋)は、
1961年(昭和36年)に架けられました。
音戸大橋を渡ると倉橋島です。


       


公園内には、吉川英治文学碑もあるそうですが・・・


           
場所がよくわかりませんでした。

午後から出かけて夕方には帰宅。
お天気もよくて
思っていたより、道路も、駐車場も混んでいなくてラッキーでした♪


☆ツツジの花言葉・・・「情熱」「節制」「愛の歓び」☆









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする