★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

「老前整理」のススメ

2011年01月19日 | 日記
「老前整理」のススメ “仕分け”は判断力があるうちに(産経新聞) - goo ニュース

不要な物を断つことで快適な生活を手に入れる「断捨離(だんしゃり)」がブームだ。
こうした中、「捨てる」という行為を
老後の暮らしとセットで考えようとする動きが出てきた。
老年期をできるだけシンプルに、かつ身軽に生きるためだ。
専門家によると、「気力・体力・判断力」があるうちに
“仕分け作業”に着手することが成功の秘訣(ひけつ)で、
その時期は「人生の節目」である定年や子供が独立したときがベストだという。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


坂岡洋子さんの著書「老前整理」が話題になっていますね。

坂岡さんによると、
「『物を捨てる』行為には決断力がいるため、
勝手の知らない他人に任せることができない。
『老前整理』の根本にあるのは遺族への思いやり」とのこと。

ほんとにそうだと思います。

よくわかっているのですが、
なかなか『整理』できないのが現実・・・

でも、こうして、
「気力・体力・判断力」があるうちに、
という専門家の言葉は説得力があり、
その必要性を感じます。

年々面倒になるのは目に見えていますものね。

私も暖かくなったら、
老前整理・・・始めなければ。

あっ・・・

昨年9月に購入した「エンディングノート」も、
書き込まなくては・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする