★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

実家依存症

2011年01月29日 | 想い

goo注目ワードピックアップ・・・アナタの家庭は大丈夫?
実家依存症の危険性(goo注目ワード) - goo ニュース


おそろいの服で、仲の良い友達のように振舞う母と娘…
バラエティ番組『
魔女たちの22時』(日本テレビ系)では、
娘と見分けが付かないほどに若々しさを保ち、
おしゃれや趣味を奔放に楽しむ「
魔女」と呼ばれる主婦がたびたび紹介されますが、
そんな姉妹のような関係の母娘を「
一卵性母娘」と呼ぶのだそう。
しかしそうした親密な母娘関係が、
時として娘の家庭に崩壊の危機をもたらすこともあるのだとか。(
続き

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


「実家依存症」・・・

近年を風潮するような言葉ですね。

私が結婚した頃には、
そんな言葉もありませんでしたし、
「依存する」なんて考えたこともありませんでした。

結婚して、
子供が生まれて、
夫婦で力を合わせて家庭を守る。
それが当たり前の時代でしたから。

昨今、実家依存症の人が増えているとのこと。

「親離れ」「子離れ」が出来ていないのかもしれませんね。

私の周りでも見かけます。

≪実家依存症とは?≫(goo辞書)
実家依存症(じっかいぞんしょう)とは、
成人した子と親が相互に依存し、
他者との関係に悪影響を及ぶ症状を示す。


我が家の場合、
一人息子の上、遠く離れて暮らしているので、
「実家依存症」とは 縁もなく、
「便りがないのは元気な証拠?」
と自分に言い聞かせる・・・
今日この頃です・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする