★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<ガーデニング>ボケ(木瓜)にツボミ ♪

2022年03月06日 | ガーデニング


☆本日★撮影☆


我が家のボケ(木瓜)の木に、
今年もツボミがつきましたー(^o^)/

1月に小さな小さなツボミ???が見えて、
その後、少しづつ成長して、
今日はここまで(↑)膨らんできました☆

今年は気温が低かったのか・・・?
昨年(↡)に比べると、
少し成長が遅いようです。

☆★=☆★


ボケを育て始めて13年!

毎年我が家に春の訪れを知らせてくれる
貴重な存在です♪


「木瓜(ボケ)の花」=2009年2月から育てています


☆★【昨年(2021年)のボケ(木瓜)の記事】★☆

2021年2月23日「ボケ(木瓜)の

《 2021年2月25日「ボケ(木瓜)の

2021年3月10日「ボケ(木瓜)の花 満開



☆★=☆★


❁《  ボケ(木瓜)》❁
☆ 科・属名・・・バラ科・ボケ属

☆ 原産地・・・中国
☆ 開花期・・・12月~5月頃まで
☆ 葉の状態・・・落葉低木
☆ 樹高・・・50cm~2メートル
☆ 耐寒性・・・極端な寒さでなければ
冬の屋外でも大丈夫
☆ 特徴・・・日本の山野に自生しており、
育てやすく、
       十分に日光に当てることにより
    丈夫で花付きの良いボケを
   育てることができる。
☆ 品種・・・「寒ボケ」から、
      6月頃まで咲く品種があり
  幅広く楽しめる。
☆ 用途・・・鉢植え観賞、庭園樹、果樹用
☆ 花言葉・・・「一目ぼれ」「熱情」「魅惑的な恋」


☆★=☆★



    


今は、まだ、ツボミですが、
明日からの一週間晴れの予報なので、
暖かい日差しを浴びて、
元気に花開くことでしょう。

満開になったら、
またしますね(^_-)-☆








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする