goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

「言葉があってこそ心が通じる」

2011年01月16日 | 好きな言葉・詩


黙っていてお互いの心が通じあわないからこそ、
言葉がとても大事なのである。
私は、長年の経験から、
人生にとって最も大切なことは、
心のもち方よりも、まず言葉の使い方である
言葉によって表情も態度も心も変わる
ここちよい言葉は、心のビタミンである
という確信を得た。
喜びも、悲しみも、みんな言葉が原因。
言葉を大切にすることが、
心を大切にすることになるのである。

~山崎房一「心がやすらぐ魔法の言葉」~



★画像の花は「カンツバキ(寒椿)」★

マンション中庭にて。

☆花言葉・・・「謙譲」☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪♪

2011年01月16日 | 日記

今朝の広島は雪景色~

雪が舞い散る寒い日になりました。

最高気温 2℃。
最低気温 -4℃。



      


今年一番の積雪で、
センター試験受験生は大変でしたね。

無事に終わりますように☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試シーズン

2011年01月15日 | 日記


センター試験始まる 中国地方、雪の影響なく

昨夜のニュースで、
今日、明日は大学入試センター試験と聞き、
ずいぶん昔、自分が受験した頃のことを思い出しました。

いま、入試シーズンたけなわ・・・

受験生にとって大変な時ですね。

この土・日は全国的に大荒れの天気と予報され、
交通機関に影響がなければいいな~と心配していました。

今日の広島市内は、
雪が降ることもなく
時々晴れ間の見える天気です。
よかった・・・。

でも、広島は、
今夜~明日にかけて雪の予報もあります。
明日の朝が心配ですね。

受験生のみなさん、
寒さにめげず、
体調に気をつけて、
すべての力を出し切って頑張ってください!!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<寄せ植え>ガーデンシクラメン

2011年01月13日 | ガーデニング


今年も寄せ植えのガーデンシクラメンが咲き始め、
にぎやかになりました。

今のところ赤紫色の一輪のみですが、
ピンク色共に勢いがあり、
たくさんの花が咲きそうです~





寄せ植えの中央に存在する「ランタナ」が
シクラメンの葉で隠れてしまいました~


「プリムラ・ジュリアン」(寄せ植え・左)と「デイジ―」(右)は順調です♪


      


ちなみに

昨年の寄せ植えは~↓


2010年2月16日≫           ≪2010年5月2日

                            


ん??

赤紫のシクラメン・・・
今年と昨年、微妙に色が違ってますね!?
今年は鮮やかな赤に写っていますが、
昨年の球根から咲いた花です。
共に携帯での撮影ですが、
光線の具合かも~

今年は昨年以上に華やかになりそうで
楽しみです♪

満開になった頃
再び登場しまーす!


☆シクラメンの花言葉・・・「清純」「はにかみ」「内気」☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらがトクか専門家に詳しく聞きたいものランキング

2011年01月12日 | ランキング

一般の知識や情報ではいま一つ決断できなくて、

専門家に詳しく聞きたいことって多々ありますね。


(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.



1位~4位は私も迷った経験があります。

専門家に尋ねても、
意見が分かれることもあり、
難しいですね。

専門家の意見と併せて、
経験者の意見を参考にするのもいいかもしれません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島にも伊達直人さんからの贈り物♪

2011年01月11日 | 報道・ニュース
広島にも『伊達直人』 福祉センターにランドセル10個

11日午前6時10分ごろ、広島市安佐南区中須の
安佐南区総合福祉センターの駐車場入り口に
箱入りのランドセル10個が置かれているのを警備員が見つけた。
箱には漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」の名前が書かれた紙が
貼ってあった。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


昨年のクリスマスに、
突如として現れた「伊達直人」さん。
その後、相次いで
伊達直人さんの名前を名乗り、
各地の児童施設に贈り物が届けられています。

広島県でも、今朝、2ヵ所に
「伊達直人」さんから贈り物が届きました。

うれしいですね。

このニュースを聞くたびに
心があったかくなり、
涙ぐんでしまいます。

ランドセル以外にも、文房具、現金、商品券など、
いろいろあるようですが、
山形では、施設に、
お米150キロとネギ44本、白菜11個、現金1万円が置かれ、
「みんなで食べてください。強くなってね」と、
「田舎 伊達直人」さんの手紙が添えられていたそうです。

ウルウルしちゃいますね。

日本の社会にも
善意あふれる人の多いこと。

幸せな気持ちになりました。

子どもたちの未来が
笑顔でいっぱいでありますように☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分らしさ」

2011年01月10日 | 好きな言葉・詩


新しい年には、
小さなことでいいから、
一つずつ自分に課してゆくものをつくり、
守ってゆこう。
それが「自分らしさ」というものをつくってゆく
近道ではないだろうか。

~渡辺和子「信じる『愛』を持っていますか」~



★画像の花は「ベゴニア」★

パセーラにて。

☆花言葉・・・「幸福な日々」☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呉のカキは日本一!」

2011年01月09日 | 日記


先日(5日)呉市安浦町に行きました。

呉市は、牡蠣の生産量が日本一で、
特に安浦の牡蠣は
昔ながらの「杭打ち式」で養殖しているため
粒も大きく、お味がいいと評判です。
昨年の記事→2010年1月11日



      


海岸沿いを走ると、
「広島かき 地方発送します」と幟を掲げた牡蠣打ち場が
ずらりと見えてきて、漁港に到着。


安浦で知り合い数件に牡蠣を発送した後、
安芸津まで足をのばしました。(車で15分くらい?)
安芸津は「赤じゃがいも」で有名。
家庭用に少し買って、
揚げたての「安芸津のじゃがいもコロッケ」を購入~
車の中でいただきました。
「おいしいっ!」





午後から出かけたので、
帰りには夕陽を見ることもできました。
瀬戸内海の美しさにあらためて感動です!!





安浦まで往復3時間余りのドライブ~

充実した一日でした☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成スタートの日

2011年01月08日 | 日記
1月8日は平成スタートの日
元号を改める政令(昭和六十四年一月七日政令第一号)に
「元号を平成に改める」とあり、
附則に「この政令は、公布の日の翌日から施行する」とある。
すなわち1989年の今日から平成になったということだ。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


「昭和」から「平成」になり、
もう23年ですね。

早いな~と驚いています。

「あの頃の私は・・・」

と書こうとして、

ふと、昨年1月8日のブログを見たら、
(→2010年1月8日

今日思ったことを、すでに書いていました
一年経っても「頭の中」は同じ・・・

ぜんぜん進歩がないな~と反省しきりです・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉広島市長、Youtube動画で退任表明

2011年01月07日 | 報道・ニュース
秋葉忠利広島市長、退任表明!Youtube動画で会見コメント

広島市の秋葉市長が、今期をもって退任する意向を表明しました。
秋葉忠利 市長の退任表明は突然のことだったため、
関係者や市民は驚きを隠せず、戸惑いが広がっていたためか
秋葉市長 は、Youtube (ユーチューブ)動画を通して
不出馬の理由を自ら動画会見で発表しました。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


新年を迎え、
突然わいた秋葉市長の退任表明。

市長が動画サイトに出演されるのは自由としても、
市民への会見を拒否というのは
無責任のような気がいたします。

動画サイトはパソコンを使わない人は
直接見ることができません。

市民の支持を受けて、
12年間広島市長を務めてこられたのですから、
退任表明にいたっても、
きちんと市民に説明された方が
後々、印象がいいと思うのですが・・・?

今日の中国新聞(本社:広島市)の「天風録」に、
このような↓記事がありました。


引き際
― 前略 ―
広島市の秋葉忠利市長まで画面に登場するとは思いもしなかった。
3期限りが「潮時」と箱根駅伝のテレビ観戦中に悟ったという。
肝いりの広島五輪に至っては「今世紀中に実現を」とも。
ゴールが先延ばしされたようにも受け取れる。
繰り返し聞いてみてもふに落ちない。
― 後略 ―


私も同感です・・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする