今年は3色のアサガオを育てています。
(前回のアサガオの記事)
「今日はいくつ咲いているかな~」と、
毎朝楽しみに起床します♪
アサガオの花を見て、
たくさんの元気をもらいます☆
「今日も一日良い日でありますように」
そして、アサガオのそれぞれの表情に癒されます☆
とっても可愛いくて~
今朝のお気に入りは、
この(↓)白いアサガオ☆☆
バルコニーの外側に はみ出したツルから 花が咲き、
ちょこんと、こちらを向いています~
< アサガオ >
☆ 科・属名・・・ヒルガオ科 アサガオ属
☆ 別名・・・「牽牛(けんご)」<種は「牽牛子(けんごし)」>
☆ 原産地・・・東南アジア、ネパール
☆ 時代・・・奈良時代後期に薬草として中国から伝来
☆ 花期・・・6月~10月
☆ 花径・・・12cm
☆ 株張り・・・草丈200cm×横張100cm
☆ 性状・・・ツル性の一年草
☆ 利用・・・花壇、コンテナ
☆ 発芽温度・・・20~25℃
☆ アサガオの種類・・・西洋アサガオ、宿根アサガオ
☆ 花の色・・・紅、白、藍、ピンク、紫
☆ 花言葉・・・「愛情の絆」「はかない恋」「私はあなたに結びつく」☆
夏は、やはり、アサガオがイイですね♪
毎年植えることにしま~す☆☆