「人生にはいろいろな宝物があるけど
その中で最高の宝物は
今日も元気で働けること」
【解説*斎藤一人】
人生の宝物。
それは「健康」です。
それと「笑顔」。
そして「やさしさ」です。
つまり、人生にはいろいろな宝物があるわけです。
だから、あなたが
「健康」で「笑顔」で「やさしさ」を見せれば、
みんなからは、
「あなた自身も宝物」のように思ってもらえるんです。
~斎藤一人(実業家・著作家・随筆家)「幸せの名言集」~
★画像は我が家で育てている「プリムラジュリアン」★
☆花言葉・・・「青春の喜びと悲しみ」☆
「あなたの習慣が、
あなたの心とからだを
つくります。」
【解説★日野原重明】
人生をいかに生きるかは
とても遠大な哲学的な問いではありますが、
それはまた、
目の前にある今日という一日をどういう思いで迎え、
どのように終えたかを、
日々問われていることにほかなりません。
生きている刻々に、
私たちはどちらに向けて次の一歩を踏み出すかの
選択を迫られているのです。
日々の選択と行動が
いつ知れず積み重なって、
「習慣」という行動パターンとなって現れます。
「習慣」が心もからだもつくるのです。
この生き方の習慣こそが人生を形づくるのです。
忘れないでください。
~日野原重明(医師・医学博士)「生き方上手」~
幸せは
仏頂面の人の所へは来ません。
悲しみに沈んでいると
幸せも逃げていきます。
鏡を見て、
ニコニコする癖を
つけましょう。
《 読めば元気になれる*日めくりカレンダー 》
~瀬戸内寂聴 (尼像・小説家)「幸せを引き寄せる62の言葉」~
どうせ年をとるなら、
"陽気な笑い"で
この顔にシワをつけたいものだ。
~ウィリアム・シェイクスピア(劇作家・詩人)☆★☆「名言」~
《 「大切なことに気づく『365日名言の旅』」より引用 》
★画像は我が家で育てている「プリムラジュリアン」★
☆花言葉・・・「青春の喜びと悲しみ」☆
雨を信じ 風を信じ
暑さを信じ 寒さを信じ
楽しみを信じ
苦しみを信じ
明日を信じる
信じれば
雨は恵み
風は歌
信じれば
冬の枝にも
花ひらく
《 生きるエッセンス 》
~星野富弘(詩人・画家)「星野富弘全詩集Ⅱ」~
★画像は我が家で育てている「ボケ(木瓜)の花」★
(本日撮影)
☆花言葉・・・「妖精の輝き」「先駆者」☆
今日は節分ですね。
恵方巻、豆まきの準備はできましたか?
今年(2024年)の節分、
恵方は「東北東」です。
《 節分とは? 》
【 節分の役割 】
*新年の無病息災を祈願する
*季節変わりの邪気を祓う
*人の心にすくう鬼を退治する
*年取りの日
*心構えを新たにする
【 恵方巻 】
*2024年の恵方は東北東
*無言でいただく
*恵方を向いていただく
*切らずにいただく
*始まりは大阪の花街
【 豆まき 】
*豆を炒る
*夜までお供えをする
*奥の部屋の窓から行う
*外と内に撒く
※鬼に扮する人は年男(女)や家長
【 年取り豆 】
*「福は内!」の福豆を拾う
*年齢+1個をいただく
*食べきれないなら福茶も良い
☆★=☆★
我が家も今夜、節分の儀式 を予定しています。
夫が(予約している)恵方巻を買ってきます。
無病息災を祈りながら、
東北東に向かって、無言で、恵方巻をいただくつもりです(^_-)-☆
(血糖値が気になりますが・・・)
これからの日々も、
穏やかな心で過ごせますように・・・
☆照れくさくて
言えないけど
きみが
自慢のともだち☆
今日から2月・・・😲
能登半島地震から一ヵ月が経ちました。
被害に遭われた方々には大変だった1月の日々。。。
苦しみや悲しみの日々。。。
心からお見舞い申し上げます。
報道によると、
少しづつ復興が進んでいるのでしょうか。
一日も早く落ち着いた生活が戻りますように、
心よりお祈りしております。
☆★=☆★
広島の2月のスタートは、
曇り時々雨となりました。
最高気温は13℃(昨日に比べ〈+4〉)
最低気温は6℃(昨日に比べ〈+1〉)
最近、体調は、
割といいと思っていたのですが、
この2~3日は、
低血糖のような症状が出て、
すっきりしません。。。
血糖値を測ると「高め!」なので低血糖ではないのです。
仕方なく、
「体調が悪い時」のために頓服で出していただいている
「コートリル」(ステロイド)を2錠服用して、
休んでいます。。。
でも、でも、そんな時、
私が元気になれるのは、
「愛しき時間(とき)」に来てくださるフォロワーさんの
リアクションです。。。
「こんな拙いブログに来てくださって・・・」と、
感謝し、
「リアクシまでしてくださって」と、
嬉しくて、笑顔になります😊。
読者のみなさま、フォロワーさん、
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますね。
私もみなさまのブログを拝見するのを
楽しみにしています♪
☆★=☆★
ところで、
今日2月1日、広島カープが日南でキャンプインしました!
【新井監督「激しい競争を見せてもらいたい」
広島カープ キャンプイン 日南・雨の初日】
広島カープは、
1日、宮崎県の日南市で春季キャンプをスタートさせました。
広島カープ 新井貴浩 監督
「いいときも悪いときも、
ともに助け合い、励まし合い、また高め合い、
がんばっていきたいと思っています」
(全文)
今年こそ「優勝」して、
「日本一」を目指してほしいです!
☆★=☆★
「2月」が、
みなさまにとって、
能登半島の人たちにとって、
家族と私にとって、
良い日々となりますように☆
笑顔で頑張りましょうね。