老いのひまつぶし

東海地方に在住の80才の男性です。
日常の喜怒哀楽を綴って行きます。

お稲荷さん参拝

2009-11-07 16:44:51 | 日記
今日もまた暑いくらいの秋晴れの日でした。

毎月の第一土曜日はお千代保稲荷さんへ参拝するのがここ数年の習わしになっているので今日も出掛けた。

我が家からは車で1時間の道のりです、同乗の妻と道中の景色の変化等たわいも無い話をしながら11時に到着。

天気の良いのも幸いしてか今日は結構な人出で賑わって居ました。沿道の店は素通りでまずは参拝「先月のお礼と今月もまた宜しく」

お参りを済ませ何時もの托鉢和尚に喜捨し雑談、これも恒例。ここから参道のお店を見て回る

串カツの「玉屋」相変わらずの人だかりだ、そう言えば昨夜「名テレ」の夕方6時過ぎのニュースUPでまたここの親父が出てたな。

参道のお店もここ2~3年にブチック?(安い衣料品の店)が乱立する様に増えてきましたね。

妻が友達に聞いたと言う「鮒みそ」を探して買い求める。これは冬季にしか出回らないそうだ。

今まで20数年ここへ来てるが買い求めるのは初めてだ、昔は川沿いの集落では各家庭で作って居たと聞いた事はある

どんな味なのか、今晩の酒の肴になるのかなあ。暖かいご飯に乗せて食べるのもいいかな。

そして「しおの蔵」なる漬物ショップと言った方が似合う漬物屋さんに、ここも昨夜の名テレに出てた。何時もの「やき生姜」を買い求めた。

帰途、羽島市に在る何時もの麺類屋「樹海」?へ毎月行くのに店名を思い出せない困ったものだ。この店の手打ちうどんは絶品だ、近隣は勿論遠路から足を運ぶファンも居る。

ところが今日は臨時休業になっている。何時もの事が何時ものように進まないと困っちゃうなあ。

こうして書き込みをしていると何時もしている事ばかりだ。年寄りになると変化する事が不安? 何時もが安泰?