海に行く予定が、風と波と不安定な大気にわずらわしさを感じ、千歳川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/ea63836df0edc543c8e1bb1a74cdf103.jpg)
2人目の孫が生まれためでたい日。
かっぱじじいは、川を下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/862e32d1bd6807c679b2cd8bb4ea25e2.jpg)
川の形は人間がいじるから少しずつ変わるものの、森の様子はそう変わらない。
頭首工の水路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/1cb6d62416b14711c8f8cde3d3c50285.jpg)
この幅になって、横から互い違いに出っ張りが造られたので左右に振られる。
自艇で下るのは初めてというONさん、短い船でうまくクリア。
名水ふれあい公園で一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/007eb1c55136d9d4a4a44942f9218ed1.jpg)
初めて建物内に入った。
川から訪れる人は少ないだろう。
今日は水量が多い気がする、と話していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/6de660a5f9ce631e1bc190abc174bf85.jpg)
だけど、近年下るったときはいつも「多いような…。」と言っていた気がする。
ダムの放流量が増えているのだろうか?
おかげで進むのが速い。
だから、漕いでない。
たくさん写真を撮ってもらったが、ほとんどパドルが船に置いてある写真。
「カヌーは好きだけど漕ぐのはちょっと…」という方は、川がいいですよ。
一時的に晴れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/1ffd6a366213002dd9742a519d95a6ca.jpg)
川幅が広くなると、風が心地よい。
わざと細い分流に入ったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/05ef26fa008d19cc5628cf9ac91e7daf.jpg)
人口密集地帯に入っても、住宅地の気配をあまり感じない。
もう、家がたくさんあるのにね…、
などど話していると、街に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/46f7c41ef9659454aba8bf6db27f81b5.jpg)
橋の上から、子どもとお婆さんが微笑んでくれた。