レトロきっさ(喫茶)巡りを 終え、
おうちで お茶しました🐻🏠
クリンの地元では、わりとひんぱんに・ハンドメイドマーケットが
開かれているのですが
この日は、
フランス人のおじさんが、キッシュを売っていて、
「 本場・フランスのキッシュで~す。食べてって~🔔」
と
呼びかけられたので、「本場フランスのキッシュ」という日本語が おもしろくかんじ、
買ったのです
きのこやカボチャが入った・キッシュを食べて、
(秋だなあ~)って 思いました🍄🎃
うちカフェも 良いものです。
きほん、飲みほうだい・食べほうだい。
そのまま・本格的ディナーになだれ込むことも
できますからね🍜
誰でも出品できるのかしら?
レトロきっさ巡りの記事、お疲れ様でした。
とても楽しかったです。
本場フランスのキッシュ、美味しそう、よだれが出そう😅
そうそう今日ね、青山蔦珈琲店が何となく暗かったので、立ち寄ってみたら、閉店していました。
店主さんが亡くなったそうです。
春にすでに閉店してたみたいで、
何とも寂しいです。
もう一度、あの雰囲気で、あのコーヒー飲みたかった。
キッシュはパイやタルトとも違うのですよね~
田舎のお店のキッシュは、私にはピザのフランス版に思うのですが(笑)
「本場フランスのキッシュ」を食べてみないと!!それぞれの違いがつかめません。
時々はおのぼりさんしないと(^^♪
こんにちは!
フランスの三色旗の(白 🔴赤 🔵青)で表していたとは なかなか粋ですね。
喫茶店のご紹介 とても興味津々で拝読しました。
次回からはどんな特集?かしら?
楽しみです。
でも、西洋風なお惣菜屋さんやスタバで売ってるのって、ちょっと高いですね。
自分で作れたら、おしゃれでしょうね~。
羨ましいです!
本番フランスのキッシュ
フランスでは
しょっぱすぎてとても食えねー!!なんて物もありましたが,今年は美味しいキッシュにあたりましたよ😊
このようなマーケット楽しそうです!!
こんばんは~
フランスの方が販売されている
本場フランスのキッシュ
間違いなく本場ですよね〜💚
キッシュ美味しそう🤤
キッシュがのったお皿が素敵です✨
見覚えのある柄なのですが、どちらのメーカーさんでしたっけ😃
推し活を満喫しておうちカフェからのおうちディナー、楽しい連休だったのかなーと思いました☺️
「きほん、飲みほうだい・食べほうだい」ですし、「そのまま・本格的ディナーになだれ込むこともできます」ものね(^-^*)
自由気まま、変幻自在に過ごせますものね(^-^*)