「い・ら・ない!何も!捨・て・てしまおう~
」
今回は、トリセツ(もう、とっくにない家電の取扱説明書)
など
紙ごみを たくさん・捨てましたが
ざつ(雑)紙・以外に、キレイな紙を いっぱい見つけて
うれしくなりました🐻
たとえば、
ラッピングに使える紙
(だれかに何かを包んであげようと思います)
千代紙
(高齢者施設でボランティアをやってる知り合いにあげます
)
厚紙
(こんなふうに正方形に切ってコースターにして、使うといいですよね
)
岩波書店の、ひも付き・ふうとう(封筒)
(ちょっと・しなっているけど
カッコいいので、だれにもあげません🐻)
パリでお土産を買った時の、ふくろ
オシャレだし
、捨てがたいので
「解体」して、ブックカバーにします
表紙が気に入らない
または、変わったサイズの本にかけて、再利用します
(長年しまっておいた紙たちに、新たなる用途を発見できて、よかったです
※次回は、本屋さんのブックカバーを見つけた時のお話です🐻 もう、「断捨離」の話じゃなくなりつつあるな・・)
断捨離と言えば、何でもかんでもバッサリ捨ててしまうイメージですが、キチンと仕分けして再利用を心掛ける!
コレこそSDG'sを実践されてます!?
素晴らしい♪
クリンさんたちはセンスが良いので仕分けも再利用もとても的確ですね。
私 実は千代紙~少し前から気になってます。
年とともに錆びつつある頭と手を!と言うことで折り紙をしていこうかと考えていたところなんです。
ことり
ありがとうございます🍀🍀🍀
クリンたち、とことん使いだおしてからじゃないとなかなか捨てられない性分なんです🐻⚠️
捨てるだけの印刷物も、シンクの汚れを拭くのに使っています~🌀
紙がボロボロになると、個人じょうほうとかも分からなくなるし、ざつ紙ってけっこう使えるんですよね❗
クリンより🍀
けいこさまは、、まだそういう年じゃないと思いますが、折り紙も気合い入れて作るとアート作品になりますよね❗
クリンたちも、千代紙を見た時はあまりにもキレイなので、紙人形を作って、そのお着物を折ろうかな✨なんて考えました~🐻👘
けいこさまはご存じかと、、いせ辰の千代紙を使うと、その美しさに、やる気(製作意欲)が出ますよ⤴️⤴️⤴️
クリンより🍀✨
ことりさまのお家、ダンシャリ後もステキなものがいっぱいありそうです💎✨✨✨✨
クリンたちは今回、数十年ほったらかしにしてきた紙るいを仕分けしまして💦
なんでこんなもの取ってあるんだろう⁉️⚡ってなものがゴッソリ出て来ました~🌀←そういうのはブログネタに出来ないんですよね❗
ダンシャリしてキレイになったお部屋のほうが、アイディアがわくのではないでしょうか?✨✨
クリンより🍀🐻
断捨離すると、
いろんな楽しいお宝を見つけることが
ありますね。
お宝、というよりは、
遺跡発見といった気分ですけど
(よい意味で)。
魅力的な紙がたくさんありますね。
わが家も断捨離すると
おもしろそうな物が出てくるかも
しれないから、やってみます✨
断捨離あるあるですよね。
あ、これ使える!
あ、これもったいない!
というスパイラルに陥った時は、もう一度稲葉さんのように歌いましょう!!
(捨てると決めた)「ULTRA SEOUL!!」へい!(ここでゴミ袋にダンクシュートですよ!)
いやあ、稲葉さんは断捨離の神ですよ~!
ええ、もう、戻らないものも・・。
(>_<。)
おはようございます🍀🐻✨
そうなんです‼️古代文明←?が出現しました~💎
見つけたからといって、使える👍というものたちではないのですが、やっぱりトキメキましたね✨
トキメくものは残しておかねば🎶
こんどうまりえさん式のダンシャリになりそうです🍀
クリンより🍀
ウルトラソウル⤴️🎶も、ダンシャリ開始時にきいていました~🐻🎶
「あれもこれも~🎶」って歌いながら片付けましたね‼️
あらかた、大きな不要品は片付けましたので、今お見せしているのは、捨てられないものたちになります💡
もし捨てちゃったら、ぜったいいつか「今あいたいすぐあいたい~🎶」になってしまいますね‼️
クリンより🍀