はこがゆく

~ フランスからモーリシャスへ ~

新居(仮)決定!!

2005-07-17 17:46:24 | Weblog
秋からの新居が仮に決まりました!
わーい。

契約書のサインはまだなので、もし家主がドタキャンしたら
お流れにはなるものの、一応必要書類提出の上、双方合意。

場所はスーラの絵で知られるIls de la Jatteという島。
パリの西に隣接しているNeuilly市の一角。

Neuillyは時期大統領候補のサルコジ氏が市長を務める市。
先日アパート見学に訪れたときに、厳重警戒しているビルがあるなぁ
と思ったらそこはサルコジ氏の住宅だったらしい。

ヌイイにはジャンレノも住んでいる。
妄想は膨らむ。うふ。

とはいえ国立駅使用者であった頃の
山口百恵さまと私程度の共通項でしかないんだけど。

相変わらずパリジェンヌにはなりそびれているけど楽しみ。

船が沈みそうなとき(答え)

2005-07-17 14:05:14 | Weblog
前回のブログの問題の答えです。
下のブログをまだ読んでいない方は先に下のを読んでからにしましょう。

----
答:達人によると救助隊に発見されるように人目を引くもの、
次に生存を助けるもの、だそうです。
岸まで漕いでいこうと考えるのは非現実的です。
よって、

1.-手鏡 :救助隊にシグナルするのに必須
2.-7.5リットルのoil-gas mixture
  :水に浮かせて1ドル紙幣で燃やすことでシグナルできます。
3.-19リットルの水 :飲み水
4.-1ケースの軍用糧食 :食料
5.-6ヘーホーメートルの不透明なプラスチック
  :雨水をためる、シェルターとして使える
6.-2箱のチョコレートバー :保存食
7.-釣り具一式 :チョコレートよりは下位。釣れる保証はないため。
  "one bird in a hand is worth 2 in the bush"
8.-4.5mのナイロンのロープ
 :ものが落ちないように束ねられる
9.-シートクッション(水に浮く) :人が落ちたときの救助用
10.-鮫よけ :文字通り
11.-250mlのラム酒 :消毒用。脱水症状を起こすので飲んではいけない。
12.-トランジスタラジオ :トランスミッターがない限り用途は低い。
13.-太平洋の地図 :どこにいるか知っても無意味
14.-蚊帳 :太平洋の真中に蚊はいない
15.-6分儀 :tableとchronometerがなければ使えない

授業のねらいは、ちゃんと方針を立てて議論したか、どういう方針か、
チームをどのように説得するか、ということだったのだが
結果自体面白かったのでブログに記載。
あなたは生き残れそうですか?

うちのチームはフランス軍出身者がいたこともあり一番成績は良かった。
でも、水よりも先にoil-gas mixtureを選ぶ冷静さはなかったなぁ。