はこがゆく

~ フランスからモーリシャスへ ~

甘党

2005-07-19 19:19:11 | Weblog
今日は朝から車検のためにガラージにいく。
聞くと、車検には2時間程度かかるという。

待ち時間、モンパルナスの辺りを散歩することにした。
何軒か洋服屋に立ち寄ったのち、Mon Roti de Canardの提案で
パン屋に立ち寄る。

私はパン・オ・レザンを購入。
日本にもよくあるパイ生地を渦巻き状にして間に
レーズンをはさんだやつ。

彼はなにを買うのかと思ってみていたら、選んだのは
Maxi Pain au Chocolat。

パン・オ・ショコラとはパイ生地にチョコをはさんである
フランスでは定番の菓子パン。
なにがマキシかというと、サイズ。
通常の2倍ほどある。

ただ大きいだけなんだけど、けっこうインパクトある。

それにしても、そんなにお腹減ってたなら、
うろうろする前に言ってくれてよかったのに。

ラズベリージャム

2005-07-18 23:41:20 | Weblog
引越し・一時帰国関連野暮用を片付ける傍ら、
清里農場にいく。
今の旬は花とラズベリー(フランボワーズ)。

購入した量と同じ位の量をつまみ食い。
ラズベリーってもっとすっぱい果物かと思っていたが
思っていた以上に甘い。

農場で充分食べたので、今日明日
無理に食べるよりはジャムにしてみることにした。

ラズベリー、砂糖、レモン、ラム酒少々。
お初の割にはなかなかうまくできた。
明日から毎朝のトーストが楽しみ。

新居(仮)決定!!

2005-07-17 17:46:24 | Weblog
秋からの新居が仮に決まりました!
わーい。

契約書のサインはまだなので、もし家主がドタキャンしたら
お流れにはなるものの、一応必要書類提出の上、双方合意。

場所はスーラの絵で知られるIls de la Jatteという島。
パリの西に隣接しているNeuilly市の一角。

Neuillyは時期大統領候補のサルコジ氏が市長を務める市。
先日アパート見学に訪れたときに、厳重警戒しているビルがあるなぁ
と思ったらそこはサルコジ氏の住宅だったらしい。

ヌイイにはジャンレノも住んでいる。
妄想は膨らむ。うふ。

とはいえ国立駅使用者であった頃の
山口百恵さまと私程度の共通項でしかないんだけど。

相変わらずパリジェンヌにはなりそびれているけど楽しみ。

船が沈みそうなとき(答え)

2005-07-17 14:05:14 | Weblog
前回のブログの問題の答えです。
下のブログをまだ読んでいない方は先に下のを読んでからにしましょう。

----
答:達人によると救助隊に発見されるように人目を引くもの、
次に生存を助けるもの、だそうです。
岸まで漕いでいこうと考えるのは非現実的です。
よって、

1.-手鏡 :救助隊にシグナルするのに必須
2.-7.5リットルのoil-gas mixture
  :水に浮かせて1ドル紙幣で燃やすことでシグナルできます。
3.-19リットルの水 :飲み水
4.-1ケースの軍用糧食 :食料
5.-6ヘーホーメートルの不透明なプラスチック
  :雨水をためる、シェルターとして使える
6.-2箱のチョコレートバー :保存食
7.-釣り具一式 :チョコレートよりは下位。釣れる保証はないため。
  "one bird in a hand is worth 2 in the bush"
8.-4.5mのナイロンのロープ
 :ものが落ちないように束ねられる
9.-シートクッション(水に浮く) :人が落ちたときの救助用
10.-鮫よけ :文字通り
11.-250mlのラム酒 :消毒用。脱水症状を起こすので飲んではいけない。
12.-トランジスタラジオ :トランスミッターがない限り用途は低い。
13.-太平洋の地図 :どこにいるか知っても無意味
14.-蚊帳 :太平洋の真中に蚊はいない
15.-6分儀 :tableとchronometerがなければ使えない

授業のねらいは、ちゃんと方針を立てて議論したか、どういう方針か、
チームをどのように説得するか、ということだったのだが
結果自体面白かったのでブログに記載。
あなたは生き残れそうですか?

うちのチームはフランス軍出身者がいたこともあり一番成績は良かった。
でも、水よりも先にoil-gas mixtureを選ぶ冷静さはなかったなぁ。

船が沈みそうなとき

2005-07-16 22:42:24 | Weblog
あなたならなにを優先的に持っていきますか?
セミナー2日目にやったグループ作業での課題。

職場でひまつぶしにこのブログを読んでいるあなたに。

問題:あなたは南太平洋をプライベートヨットで旅していました。
が、原因不明の火事のため船が沈みかけています。
一番近い島までは1600kmほど離れているようです。
あなたは非難用ボートに乗って逃げようとしています。
生存者の持ち物は1パックのタバコ、数箱のマッチ、5枚の1ドル紙幣です。

その他、以下の15個のものがあります。
どの優先順位でもっていきますか?

-6分儀
-手鏡
-19リットルの水
-蚊帳
-1ケースの軍用糧食
-太平洋の地図
-シートクッション(水に浮く)
-7.5リットルのoil-gas mixture
-トランジスタラジオ
-鮫よけ
-6ヘーホーメートルの不透明なプラスチック
-250mlのラム酒
-4.5mのナイロンのロープ
-2箱のチョコレートバー
-釣り具一式

2日間こんなことばっかりやっていたのか、
というつっこみはともかく、よろしければ考えてみてください。

心理テスト

2005-07-15 23:05:57 | Weblog
秋からのインターンをする前提として
今日明日と2日間のセミナーを受講する。

その中でMBTI(Myers-Briggs Type Indicator)という心理テストをした。
Extroverted/Introverted
Sensing/Intuitive
Thinking/Feeling
Judging/Perceiving
の4項目について、それぞれの結果を元に16の性格タイプに分類される。

4項目についてAかBかどちらか白黒はっきりさせてしまうのは
いかにもアプローチが西洋的で必ずしも同意しないが、
ある程度自分の傾向を知るには面白い。
MBTIでgoogleすればでてくるので、よければどうぞ。

ちなみに私は
”家具にぶつかったり、左右で柄の違う靴下を履いたり
というようなヘマをする”らしい。
家具に体ぶつけるのはともかく、
左右違う靴下はないでしょう、さすがに。

とやま

2005-07-13 22:01:32 | Weblog
アパート内覧のためパリをうろうろしていると
思いのほか日本料理屋が多いことに気づく。

いままで殆ど入ったことなかったくせに
何度も見ていると思わずはいってみたくなる。

というわけで、今日はとやまという和食屋にいく。

しかし、メニューにはフランス語表記しかない。
店員さんはアジア人だが、どうもあやしい。
きいたところ、台湾人だという。

焼き鳥盛り合わせ定食と握りずし定食を選択。
メインが出てくる前に味噌汁とサラダがでてきた。
マッシュルームの味噌汁はれんげがついている。
なんとなくお椀に直接口をつけたらマナー違反のような
気がしてしまい、れんげをつかってしまった。

そして、食後の会話
(R:mon Roti de canard, 私:私)

R:実際のところ、箸って不便だし近代的じゃないよね。
私:そんなことないよ、箸のほうが便利じゃん。
R:なんで?きれないし、すくえないし
(フォークとナイフをもつようにして箸を持って実演)

私:それって、フォークとナイフを箸みたいにもって
 不便だって言っているようなもんじゃん。
 箸はシンプルな美しさがあるんだよ。
 小さいものだってこうやってつまめるし。
 フォークでちいさいものってつまめないじゃん。
R:そういうときはナイフを助けにすればいいんだよ。
(いくらの粒を取って実演。)

私:でもよくとれなくて、食べ物が逃げるじゃん。
R:ちっちゃい虫とか食べようとしてるんじゃないの?
 僕の食べものは逃げたりしないよ。

本気でフォークとナイフの方が便利だと思っているらしい。

私:多分ね、和食には箸の方が便利なんだよ。

ということで一応落ち着く。
が、双方納得いっていないに違いない。

アパルトマン

2005-07-12 23:55:45 | Weblog
昨日今日であわせて5件のアパートを内覧した。

速攻×のものから、かなりいいかんじのものまでいろいろ。
しかし、まだ最終決定はしていない。目標は今週中。

パリ市内の多くのアパートは古い。
古い建物は趣はあるが窓が小さく暗い部屋も多い、
ということで近郊の町(日本でいうなら武蔵野市あたりか)
を中心に探し中。

明日も授業の前後に合計5件見学予定。
決まった暁にはシャンパンでお祝いでもしよう。

予防接種

2005-07-11 22:52:00 | Weblog
この夏、マダガスカルに行くのに備え
パリにあるエールフランスが提供する
予防接種専門の病院にいく。

マダガスカルに行くのには特に必須の注射はないが
オススメのいくつかを受けることにする。
TyphoideとHepatite A...なんじゃらほい。
チフスとA型肝炎らしい。
...ってどんな症状なのかしら。

エールフランスのプラチナカードを持っていれば
待つ必要はないが、そうでない場合は2時間半待ち。
非営利団体の悪いお手本みたいなもんだわね、と心の中で毒づく。

でも、まぁ先生は親切だったし、
無事接種できたし、International Vaccination Certificates
ももらえたのでよしとする。



家探し

2005-07-09 23:22:27 | Weblog
秋からパリに引っ越すため新居を探し始めた。

まずは土地かんをつけるべく、車でうろうろして
気に入ったエリアの不動産屋に飛び込んだ。

今日の時点ではまだ見学したいほどの物件には当たらなかったが
エリアのイメージはつかめた。

無事探せますように。