今日から 娘のお弁当作りが始まりました。
今日は クラブ説明会があったらしく、いよいよ何のクラブを選ぶやら?!
楽しみです。
「体操部にしようかな~??」
心の中では…『ぎょっ! なんで~???』と思ったけれど、100%決め付けるのは良くないので、、、
「倒立も 支えなしでするんだよ…
逆上がりも…できたっけ?? でんぐり返しも得意なほうがいいんだけどね~」
と、思考課題を与えてみました。
. . . 本文を読む
ワクワク☆ドキドキしながら、ヤワラちゃんの復帰戦を観ました。
柔道着からのぞく胸元も やや気になりながら…。
「試合後、授乳をして、次の優勝戦に臨みます!!」
なんてアナウンスされるものだから…本当かな~??
海外では 多いのですが、日本では ママさんアスリートが少ないので、是非頑張ってほしいなぁ~と思います。
ジャガー横田さんも もうすぐ復帰するようですが、ジャガー横田さんもヤワラちゃんも 産前 . . . 本文を読む
腰痛のKさんのパーソナルトレーニングも 5度目となりました。
「調子が良くなってきた!」と言っていただいて、嬉しいのですが…
見かけ上の姿勢、筋肉量などを見ると、骨格を支えきれていないので、痛みが出ても仕方がない=まだまだ筋肉をつけていけば、改善の余地が おおいにあり!
しかし、そう簡単に筋肉って、つくものではないのです。ちょっとぐらい、しんどい事をしなければなりません。
Kさんは 75歳と高齢で . . . 本文を読む
春休みが終わり、新学期…
なんと、給食の ありがたかった事!
給食の栄養バランスは バッチリ!安心でした。
今、朝・昼・晩の献立を考えるのが大変です。
今晩は 大根と豚肉の煮物・海老とほうれん草とフワフワ卵炒め・山芋とオクラの和え物。。。
の、はずでした。
仕事の合間に帰り、大根を下茹し、食材を調理台に置いたまま、Sさんのパーソナルトレーニングへ…。
お腹スキスキで、さあ~料理の仕上げ!・・・・・ . . . 本文を読む
スポーツ医学センターでは ゴルフ好きの男性が集合したトレーニングクラスがありますが、そのお仲間のOさんは もともと肩のアスレチックリハビリをしていらっしゃったので、グループではなく、パーソナルトレーニングを熱心に行っていらっしゃいます。
現在は 肩は良くなり、体力アップを目的にトレーニングをされています。
先日、そのお仲間が参加するコンペで、Oさんは 優勝されました。
トレーニングクラスの方は O . . . 本文を読む
写真入りの解説書を渡し、何度も何度もエクササイズを練習しても…
「家に帰ったら、わからなくなりました~!?」と、おっしゃる方が多いです。
動いて身体で理解していただくと同時に、うまく言葉を使ってピッタリと伝わらないかな~!?と、自分の国語力のなさに、うんざりする事が多々あります。
言葉の選び方、話し方が 上手になりたいな…と思います。
ドリカムの吉田美和さんが ♪大阪LOVER を作詞して歌う時、 . . . 本文を読む
桜の花の華やかさとは裏腹に、風の冷たい1日でした。
パーソナルトレーニングクライアントのMさん、84歳…
春をご一緒するのは4度目になります。
「桜の花が咲く頃には また外に歩きに行きましょうね!」
と、言っていたのですが、月末より発熱があり、当分の間トレーニングは お休み…となりました。
桜の花は 開いたのもかかわらず、体調を損ね、すこし自信を失われたのかもしれません。
Sさん71歳…変形性股関 . . . 本文を読む
最近、歯の治療に通っています。
歯茎が 腫れたので、はじめは 口内炎かな?と思って、ビタミンBを飲んだり、睡眠に気をつけたりしていたのですが、益々腫れてきて、歯科医院に行きました。
神経のない歯の根っこに膿が溜まっていたようです。
「少し化膿しても、体調の良いときは それが治まるんですけど、体調が悪くて、身体が弱っている時には ばい菌を処理できずに酷く化膿してくるんですよ。」
という説明をしてくれ . . . 本文を読む