閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

からすうりなど

2015-11-06 16:23:18 | 日々

ひとつだけ赤いのをみつけた。

この夏はカラスウリの花がとてもたくさん咲いたので、
実もたくさんできると楽しみにしていたけれど、
カラスウリには雄雌があって、雌株にしか実はならない。
 
アジサイを剪定したとき、からんでいた雌株のカラスウリが
ほどくにほどけず、アジサイを切らないわけにもいかないので、
やっぱり実はすこしだけになってしまった。
こういう植物は、人の手の入らないところに勝手に育ち、
見たい人や欲しい人はそこへ出かけていく、
というつきあい方でないとうまくいかないものです。
いいや、もう来年からカラスウリ期待するのやめよう。
食べられないし(笑)

 

カレハナ。
これは山のタマアジサイ。

 

 

「てまりてまり」という名のアジサイ。
水色のこまかい花がボールのように咲く品種。
これは剪定せずにいたら、咲いたまま夏を越し、
いったん色あせたあと、元の花とはまったく違う
複雑な色合いに変化しながら、まだ咲いている。
 

 

咲き乱れている、野菊。ノコンギク。

 

 

朝露きらきら。

 

 

 

桔梗もきれいな種になった。

 

 

上からみたところ。
花と同じ五角形のポッドの中に、黒い種がたくさん詰まっている。

 

 

モクレンの木の下にも実が落ちていた。

 

 

上をみるとこんなです。

 

 

柿の葉。
今年も天然ステンドグラス。 

 

 

本日の「いいね!」


子どもたちがほんとうに欲しいもの

「クリスマスにサンタさんに何をお願いする?」
子どもたちは、「ゲーム」とか「ピアノ」とか
すらすらと書きました。
「じゃあ、お父さんお母さんにお願いしたいのは?」
と聞かれると、こんどは考え込んで…
両親への手紙にはどんなことが書かれていたでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする