ちょっとフシギな感じのこれは、ミツバアケビの葉。
柄のつけねから落ちることと、色に変化が多いのが特徴。
裏が白っぽいので、裏返しに落ちているとよく目立つ。
山桜かもしれない。違うかもしれない。
山桜は、木によって花の色がいろいろ違うように、
落ち葉の色合いもいろいろだ。
つやのあるあざやかな黄色。
これはザクロの葉。
花や実はよく知っていても、葉っぱって案外見ていないもの。
これはホオノキの葉だよ。
そうです。苺畑いちめんにバサバサ落ちてくるこれを
拾い集めるのがなかなかたいへん。
鶴のような雲と…
らくがき雲。
本日の「いいね!」
五大宗教はどのようにして世界に広まったか
ヒンドゥー教、ユダヤ教、仏教、キリスト教、イスラム教。
動画で見るとすごくわかりやすいです。