例年より暖かいので、ついついのんびりしていたら、
急に気温が下がり、風がびゅうびゅう吹いて、
ナンキンハゼのきれいな葉はみんな飛んでいってしまった。
ストーブを焚いてもなかなか室温が上がらない。
毎年、夏のあいだに焚き方のコツを忘れてしまうのだ。
遊んでいたキリギリスのように、あたふたする。
そうだそうだ、もう冬になるんだった。
晴れているうちに枯れ枝拾ってこなきゃ。
柿の葉はすっかり散ったけれど、庭のもみじは、まだこれくらい。
庭も池も、モクレンの大きな枯れ葉でおおわれてしまう。
緑の葉も、オレンジ色の葉も混ざって落ちている。
時間がたつと革製品のような色になり、いつまでも残っている。
(背景はカレンダー。うちの庭じゃありません…笑)
本日のにゃんこ。
おやあ、またのぼってるのか、クレちゃん。
大真面目な顔であります。
最近、体型がちょっとぽってりしてきた。
本日の・・おやつ
群馬名物「お蚕様チョコレート」。
食べるのをためらうくらいリアルだけど、
食べられないほどリアルではないから大丈夫。
(じつは美味しいのよ)
本日の「いいね!」 はたらく車2種
Ponsse Scorpion King
ひえ~。性能もすごいけど、名前もすごい(笑)
フィンランド製の間伐ロボ。詳しくは→こちらで
ロードプリンター
驚異の敷石マシン。1日に人間の5倍の仕事をこなすとか。
こういう機械を借りてくるのも面倒だという人には、
コンクリ流した上に、ステンシルで一面に模様をつけて、
あっというまに「石畳もどき」にしてしまう工法もあるらしい。
まったく人間っていろんなことを思いつくものですね。