ブロッコリー畑に、きらきらを拾いにいこう。
これももうじき見られなくなってしまうので、今のうち。
あ、これはブロッコリーではありません。
わたしが外に出ると、必ず音もなくあらわれるクレッコリー。
どんなに熟睡していても、なぜか敏感に察知するらしく、10分もするとたいてい視界に黒系3匹がそろっている。
きなちゃんだけは、いつも人目を避けるようにコッソリ出入りしていて、外で会うことはめったにない。
このあいだ珍しく川岸でもそもそしているのを目撃し、一瞬アナグマだと思ってしまった。
きにゃにゃ~、お外を歩くときは猫らしくシッポを上げようよ~。
「きなな、お外いかないもん」
年々野生に戻っていくようなヒアシンス。
ピンクとか他の色はいつのまにか消えてしまい、この色だけが残って毎年咲く。
いちばん原種に近いのかもしれない。
ヒアシンスブルーというのはこういう色のこと?
本日の「いいね!」
LUMINARIS
アルゼンチン出身のアニメーターJuan Pablo Zaramellaのショートムービー。
チャップリンともうひとつ「何か」を思い出すんだけど、「何か」が何だか思い出せない。
おまけ。
ハ・ハ・ハ!
多機能グッズの元祖は「スイスアーミーナイフ」あたりかと思うけど、あれって便利な道具?
わたしはおっかなくてナイフの刃をたたむことができないんですが。
あそこまでコンパクトにまとめなきゃいけないような厳しい状況に直面した経験がないからだろうか。