閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

クレマチスなど

2021-05-12 22:40:08 | 日々

純白のクレマチスが咲き始めた。

 

こちらは、根元近くのごちゃごちゃしたところで咲きにくそうだったので切ってきたもの。
もらったときについていた札を失くしてしまったため、品種不明。調べてもいろいろありすぎてよくわからない。
豪華な大輪咲きもきれいだけれど、本当はハンショウヅルのような小さいのが好み。
クレマチスのクレマは古代ギリシャ語で「巻きひげ」のこと。
このあたりに自生する野生種は、ハンショウヅルか、ボタンヅルか、センニンソウかで、小さいうちは判別しにくい。ここ20年くらいで、ハンショウヅルとボタンヅルは次々と姿を消し、センニンソウだけが我が物顔にふるまっている。
いつも書いているけれど、つる草はとにかく管理がむずかしい。何年もかかって根が太り、つるが伸びて邪魔でどうしようもなくなるころようやく花がつくようになる。辛抱強く、こちらの思うようにつるを誘引して仕立てるという、その時間や手間が面倒なのではなくて、植物の好き勝手にさせてやれないのがつまらないのです。
一面にツタのからまるお化け屋敷なんか、かなり好き。わたしがお化けだったらぜひ住みたい。


バーベナ(花手毬)も大復活。

 

エノテラ(昼咲き月見草)。ひらひらした見かけによらずしたたかな植物で、あちこちにゲリラ的に出没している。

 

ヤシャブシの青い実。

 

ノゲシ3世代。と…

 

イワニガナ(別名ジシバリ)。

 

本日の収穫。

苺1号と…

 

草苺すこし。


本日の猫階段。(変換すると、どうしても「怪談」が先に出るんだけど、ただの階段です)

 

 

 

本日の「いいね!」

Debussy "Clair de Lune" on Piano for 80 Year Old Elephant

ドビュッシー「月の光」を80歳の象さんに。
英国出身でタイに暮らすピアニスト Paul Barton の "Piano for Elephants" シリーズ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする