今日からは天候が回復、少ない晴れ間です。室温14度寒くなりました。まずはお湯を沸かしてコーヒーを一杯、お弁当作りも飽きてきたのでさらに適当になってきています。保存食を作りながらメインのほかに隙間を埋める常備品を作ります。味のアクセントにと思う酢漬けはどうやら苦手なようです。どうしても揚げ物が簡単なのでさっぱり物。きゅうりの美味しいシーズンが終わりになるのでピクルスを作ろうとチョット太目を買ってきました。一センチ輪切りにして熱湯にくぐらせ熱いうちに三杯酢に好みのハーブを加えるだけ瓶に詰めて三日目くらいから美味しい。塩漬け後に酢に漬けるよりさすが熱湯消毒カビが生えにくいし不要な塩分は無し。
買い物に行く日によって当然面白く興味を引く食材は違います。昨日はめったに行かない水曜日、地元生産者さんの美シイタケ、パッケージデザインも遊び心が現れています。そして雪国マイタケハーフ。キノコで鉄板焼きをしました。いつもは肉や魚が主役なのに美味しいバターがあるとかでシイタケのバター醤油焼、途中でチーズも焼きマイタケに絡めて食べ、秋の夜長焼酎のお湯割り。お家で居酒屋さんごっこです。「お晩です」暖簾を作ったら楽しいかも。