小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

タダ物ではございません

2018年12月02日 14時00分55秒 | 新潟の逸品

 

弱音を吐きたくなる日が続いた後に

サアーーーーどうして食しましょう。

人生初の大物頂きました。

新潟人は自慢話は町内だけで世界にアピールするのが苦手かも知れません。

新潟生まれの新潟育ちですがこれは記録にして置きます。

村松産や弥彦も大きなサイズが販売されていますが桁違いです。

 

久し振りに七輪に炭を起こそうかしら。

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のバラ冬剪定始めます

2018年12月02日 13時15分25秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 気温が高い日が多く最低気温10度以下になるのを待っていました。

いよいよ3度寒いです。畑の水桶に薄氷が張っていました。

作業しやすい所から始めます。まだ蕾も多く咲かせたい気持ちも有りますが切り取って室内で楽しみます。

柵脇は今年小雪の予報なので本来しない長め1メーター程度にするところと基本の50センチ程度と高低差が付くように剪定する予定です。

胸の高さが約1メーター膝頭が50センチが目安です。

 

雪前の剪定はスピード一番細かく切らず伸びたところをバッサリ、枝拾いを時短できます。

 

ざっくり終わったら柵脇に軽トラを横付け、株元に元肥となるマグアンプk大粒とマグアンプⅢBB混合を根元に与え、ついでに草取りしやすいように堆肥でマルチングします。堆肥も多少の肥料成分が含まれています。

 

春先草取りが一番手が掛かるので取りにくい株元の鎌の入りにくい所を覆います。

種蒔きし小分けにポット苗を作ってもらったのでタイムも数年後の為に植え付けます。何日掛かるかしら。南北と東西100メーターは有る。

更にもうじき60メーターの柵が南側に設置され植え付け、来年冬はここも剪定が追加です。

 

剪定作業は鍋磨きと同じように無心に成れます。

修行だわーー。

草取りに剪定と追肥頑張ります。

 

長いままにしておきたいジェムズ・ギャルウェは冬囲いしました。

 

来春のオープンガーデンを夢見てます。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする