少し天候が回復しそうな予報です。
店の古いトレリス10年以上持ちましたがそろそろ諦め時になりました。木製の割に数回塗装し直したのでそれでも長持ちしたと思います。雨も多く湿度も高い新潟です。
隣のお家の塀が有るので無理に必要では無いのですが、多くのお客様が「日当たりの悪い庭で育つイングリッシュローズは。」とお尋ねになるので見本にして来ました。
本当はそんな品種は無くある程度育った株を植え付け、環境に馴らしていく事で花を楽しめます。
同じ品種を店の冬日陰になりやすいボーダー花壇と畑の柵脇で育てて見る事で花付きや色合いの違いを確認しています。カタログと色が違うとかは肥料成分や日当たりに左右される場合も有ります。私たちはカタログに近い品種本来の色やサイズに合わせるよう育てる工夫をしています。
棚下で増えていたユキノシタ
仙人草の古木
このバラたちも柵が出来たら南側の日当たりの良い場所に植え付け予定です。お日様まぶしく感じるかしら、
アーマンディも何処に植え付けるか思案中。
ここまで移動が終わってます。
柵が完成しないかしら、待ってまーーーす。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。