週末には雪マークがお天気予報に現れました。今はまだ暖かい。雪で保温シートが押しつぶされないうちに収穫して見ます。
剪定した時のバラの蕾咲き始めました。
人生初のスタンダードレタス
普通の物は買えば良い、手間暇かけて面白い作物栽培したいのーーー。
でも、
何事も基本を知ってこそです。
リーフレタスもコスレタスも色々栽培して見ましたが、初めての玉レタス
何して食べましょう。
ハンバーガーかサンドイッチのイメージが強いです。
何時もは捨てる外の葉も食べられそうです。
忙しいとつい焼肉が食卓に並ぶ我が家、今年は自家栽培のダイコンが美味しかったのでおでんも作り置きできるので今まで無い頻度で登場しました。
ナス科にマメ科の野菜栽培の跡地はバラを植え付け始めているので家庭菜園のスペースが減っています。来年栽培出来るのかしら。
水道も凍ると大変なので冬季閉栓し、家庭菜園も収穫だけになっています。
春キャベツタイプですが春波も一個だけ収穫出来ました。
本当に何して食べよう。
一雨ごとに寒くなりました。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。