寒さが少し戻っていますが
三角ハウスの中は暖かく隙間風で温度が上がりすぎる事も無く無事レタスに本葉が見えて来ました。
昨年の種でも二粒蒔きでしっかり発芽してます。
何時もこれが苦手の一本残し、不要な間延び苗を根元からハサミで切ります。
此処から薄い液肥を時々与え4月に植え付けられるように育てます。
奥の2枚が作業後72穴ですから食べ切れそうも無いです。
同じころ蒔いたスナップエンドウもこのまま育てて行きます。
始めて使うハウスなので様子が分からないです。
アブラナ科の色々も発芽して来ています。
昨年部屋でミニ温室育ちの苗より同じサカタのタネさんの種まきの土ですが順調に育っています。
大型ハウスの中の工事の邪魔にならないよう水やりして帰社しました。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。