外構工事の卸屋さんの展示会を見に行くついでに早めの昼食を取りにふるさと村で道草しました。今回は迷子にはなりませんでした。
花イベントで会場をお借りして全国一の生産量を誇る切り花チューリップ品評会や展示会を数回しています。
行き慣れたお土産屋さんで次女は少しつわりが落ち着いた頃と思い、好きそうな物を買いました。
親が苦手なのに地元を離れたせいか、嫌いで無いらしい。
ササで包む実演販売をしていて楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/ff10c7bf07049cfe421813a7c8c2934e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/292a36ad6729da1b71b962c11a08abe1.jpg)
もち米をササで包み茹できな粉で食べます。何故好きなのか謎、和菓子好きの延長線上の餡子ときな粉かしら。ゆかりは青々とした新物の笹で作る5月の食べ物と思っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/753ae11f12c54cb9daa63b241760ac08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/7389f483719d7d8670bfb699d6ccd890.jpg)
他に地元の会社のせんべい色々。弥彦の本間屋さんの柚餅子も買いました。
冬の新潟食べるイベントは「食の陣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/6d185f9cf1c5b3ff401f1eba7ef65cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/c758e06826eb7d7427e9d386bfaf925e.jpg)
14日だったので静かです。タレカツに繋ぎにフノリ入りのツルっとした蕎麦とラーメン色々かしら。
入り口の八百屋さんで気になっていたサツマイモ発見。
春苗を買う前に食べ好みの物を探します。出来れば2品種5本程度づつ植え付けたい。芋からの芽出し苗を買えば色々選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/a7e3b20da9e028677bb111e84ac94d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/9b6be1fc929483d6d9b18609e47d3a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/47be04a14ff849fb751d77c202127045.jpg)
これは自分用。
少し早めのランチなので待たずに食べ、会場へはお昼休みの終わる時間でゆっくり楽しめました。何処へ行っても世代交代しているのに偶然同年代の元同業の社長さんにも会えました。互いの元気を確認です。
気になるカタログを頂き帰宅しました。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。