小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ヨモギ入り白玉団子

2021年04月12日 05時53分23秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

夏の暑さやネズミ被害で一からやり直ししてます。

植木と花壇の境界にジキタリスをネズミ穴を埋めながら植え付けてます。効果の程は未だ分かりません。自然風の高低差のある草花が色の塊で咲く、そんなイメージで植え付けしてます。

ハウスの苗の世話に午前中使い午後から帰るまで面白がってやってます。

以前草取り通路だったところが固い、細かい草を取りながら一日籠に2個分程度植え付けてます。週末前から例年並みの気温に戻り上着を着ると動きが悪い。

それでも晴れているので助かります。

本葉2枚次の葉が出る前が根が回り過ぎず活着が良い。ポット移植ならこの程度が私は作業しやすい。

想像より発芽率が良く育ってきたキンギョソウの色混合、これを何とか庭に馴染むように植え付けしたい。

草丈はどうだったかしら。

食用花は読んで記憶に有るが、一番大事なおおよその草丈を確認してません。

植え付けたジキタリスも水が欲しそう。

北面畑は端まで届くホースを出し水鉢の水を綺麗な物に替えました。

 

草取りのカマの先に一面ヨモギの場所が有りました。

軟らかい先端だけ摘み草して来ました。

ヨモギを茹で水に取りあく抜き後刻みフードプロセッサーへ白玉粉と共に掻き混ぜます。

適量の水を加え丸めお湯でゆでます。丸い場合は浮いてから暫く待ちます。

黄な粉を掛けました。

東側アーチ脇草取りと植え付け終わりました。

終わりが見えない草取りもこんな楽しみが有りました。

皆さんのブログを読ませて頂いて「頑張るわー。」のヒントを頂いてます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする