遅い植え付けになってしまいましたが何とか野菜は終われました。
「農地なので野菜を栽培する。」
地域ルールなので北側畑はほぼ家庭菜園です。
体力以上に広く草は雨が降れば芽が出ます。
ゆかりの手隙を待っている間に6月が終わろうとしてます。
薔薇の手入れだけで本当に時間不足です。
高木伐採しカラス密度は減り、山鳩が増えた気がします。
早めに植え付けたナス・黒福は元気で花が咲いてます。
汗の季節、待ち切れず今年栽培して居ない十全ナスを産直さんで買いました。
地元で古くから食べられているのに栽培は意外に難しい。
数実らないので沢山植え付けないと漬ける程収穫出来ません、プロ向きの品種。
新潟市塩水漬けです。
ナス漬けの素の写真はミズナスで、市内では一般的。採り立てをヘタごと漬け食べる時にヘタを落とします。かなり手慣れている人作ですねーーー。
袋に入れナス漬けの素を振り入れナスの皮に傷が着くようにゴロゴロ、しばらく放置、ナスの皮が茄子紺色に変化したら水を入れます。水を加えるタイミングが早いと皮色が悪くなりやすい。
袋を二重にし空気を抜き口を縛ります。
後は室温で放置、一晩経ったら冷蔵庫。
大きなナスだと食べ頃は2日以降です。
半日で塩が回らない生茄子物は次女の好物、醤油1滴とマグロ節削りよねーー。
炊きたてご飯に漬物最高!!
産直さんで買えば簡単で前年ナス漬物用は植えてません、今年は種蒔きからミズナスを栽培して見てます。小さい内に漬けると美味しい。
畑で育てた煮たり炒め物用のナスを蒸しナスで食べ続けてました。
冷やしても美味しい。
簡単ドレッシングやタレと薬味で味変出来るし柔らかく美味しい。振り返ればあのナスの時期だけ医師も驚くほど血圧下がってました。偶然カシラ謎?。
今年も実ったら毎日食べ自分実験。アハハ!
長く食べられ続けて居る食材も料理も訳が有る筈。
午後から水やりしながら収穫です。
月末地域の蒲原祭りなのに雨降りのようです。
ブルーベリー大粒星収穫始まりました。
農作業の一区切りです。
今年のコメの出来具合を占う神事が有ります。
我が家親世代から地元生まれで無いので日常、夫の両親の植木屋は遊びに行くより商いだったようです。
冷凍物は一年中有りますが、作りたての笹団子がスーパーにも並びます。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます