冬眠期間満喫で時間を気にせず暮らしてます。
ブログを書くために画像を取り込みしていると遂暖かい季節の庭を眺め時間を忘れます。
水没してる畑が気に成りますが我慢し怪我防止です。アハハ。
今年も元気でバラの庭づくり楽しみたいです。
秋の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/3d9e39b1462f6ceed1f099804f097fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/9a3c086b54e4516dd63b89b72d528287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/fef7cb6d162c727a2c3cf11e90b5730a.jpg)
11日の雪の様子 ゆかり撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/fde5d143d9cefece6c23b88bf9bfc43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/5f180ad69754492e8d74a3412e3f274c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/3d36751614fe13940986801cd3580d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/bd0dc5a0bc8f306428b46c3bbac3b267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/9d03171438421cd502f91886d4a3ecbb.jpg)
雪が降ると害虫が減ります。
園芸家としては雪も降らないと安心して冬眠できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/426119a38cf26789fa40e6ca721f29ea.jpg)
午前4時過ぎの新聞配達の車の音で目覚め、エアコンで部屋を暖め家族が起きてくるまで二度寝です。
以前なら一日エアコンフル運転、狭いコンクリの家は真冬でも室温10度以下は滅多に無いです。
前年余り気にせず食べて冬眠太り、今年はしない献立を作ってます。
自重と道路の溝でギックリ腰に成り思うように動けず健康で暮らせる有難さ再認識。
元気でバラの庭づくり楽しむには冬眠中のご飯に気配りです。
多分炭水化物のご飯太りするタイプ。アハハ。
元々甘いお菓子が苦手、果物をアンマリ食べない時期は肝臓もキット元気、糖質過多には成らない筈です。
ご飯は糖尿病の患者さんへお勧め150グラムを朝食、夕食は80グラム程度ですがローカット玄米入りのご飯食べてます。抜くと痩せない。
ビールが飲みたいかケーキかならビールです。アハハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/b83210e9d03347ca1bb023bbb7feaf6b.jpg)
年明けに作ったキムチが野菜室で発酵して来てます。
今回は梨も入れてないのに白菜の甘さを感じます。
寒さに会った白菜美味しいですよねー。
キムチと納豆で停滞している減量の痩せスイッチ入れます。アハハ。
体が元気でないと一定以上痩せない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/cd4032acff215a90e5a05bafe5708c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/4204c19a9142627f66109b42598f3376.jpg)
作り置きのキクラゲとマイタケの出汁醤油煮も作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/98da7dc065d2bcbd60a2657d29503b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/2abeb836f3334609c752cae719f7bfda.jpg)
年末から少し多めに作り始めた「何もせずにもう一品。」冷凍保存も食べ切れそうです。
メインを作るのは時短物が多く、もう一品が煮物だったりすると意外に手間なのよね。
ご飯番人2週間楽出来ました。アハハ。
この肝臓専門医の監修本に出合えて6キロ減、今も少しづつですが痩せてます。
他力のエステならキロ1万円アハハ、情報本605円で痩せられたとは嬉しい限りです。
危険体重より減ったので1か月に500グラム程度の緩いダイエットです。
冬缶ビールのプルタブ爪が割れ開けられなかった、アハハ、改善して冬限定一人早めスタートも出来ます。アハハ。
豆の食べ残し金時豆一握りも無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/16ccc9b22a363cac2c55484acd83cf01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/47605ffaf41d70ffabddaf69507ecf99.jpg)
子供の頃なら小正月でお餅でしたが、我が家人気薄で醤油おこわ作りました。
蒸さずに鍋炊きだから簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/9d9ee3435d0e1e70140420445f195474.jpg)
一晩水に漬け朝少しだけ煮て冷まして置きました。
今回はロウカット玄米1カップと黄金餅米2カップで試してみます。
玄米給水に時間掛けた方が美味しいので30分早めにスタート。
上手く炊けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/accd58b2948dcdd8631cdaa6c701d7e0.jpg)
今日は最高気温7度予報、小雨が降りそうですが晴れる時間も有りそうです。
久し振りに陽が差せば部屋も明るく暖か、これから晴れの日はハウスの温度が気に成り始め、天気予報に合わせ畑を見に行く日が始まります。
平日に戻ったので初外ご飯に行きたい。
トンカツの熱々食べたいーー。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。