九州へ旅行に行った方から、お土産をいただきました。
人気の「胡麻せんべい」だそうです。
個包装の品が、20枚。
せんべいにしては少し大きめ。
ぺシッと割ってみると、
内部にも胡麻がびっしり。
せんべいに胡麻をまぶしたのではなく、胡麻を固めてあるのですね。
さっそくいただきました。
ほどよい甘さで、胡麻の味が口にひろがります。
食いしん坊も、一枚で十分でした(^.^)
いろんな人から土産をいただきますが、今回は満足度最上級。
土産物にも、うまいもん有り(^.^)
九州へ旅行に行った方から、お土産をいただきました。
人気の「胡麻せんべい」だそうです。
個包装の品が、20枚。
せんべいにしては少し大きめ。
ぺシッと割ってみると、
内部にも胡麻がびっしり。
せんべいに胡麻をまぶしたのではなく、胡麻を固めてあるのですね。
さっそくいただきました。
ほどよい甘さで、胡麻の味が口にひろがります。
食いしん坊も、一枚で十分でした(^.^)
いろんな人から土産をいただきますが、今回は満足度最上級。
土産物にも、うまいもん有り(^.^)
おはようございます
JFKさんが行かれたそうですね
私の実家は岐阜県の東濃地区の貴方のとなりの市です
実家は父母姉が亡くなりましたので、滅多に帰ることはありませんが、貴方の展示館が瑞浪市ならいつかお伺いします。
昔ながらの、シンプルな作りなのですね。
しかし、「胡麻をまぶしたのではなく、胡麻を固めてある」贅沢なせんべいなのですね(^-^*)
美味しそうな煎餅ですね☺️
小生は、歯が悪いので、もう煎餅は硬くて食べられなくなりましたが、昔は好きでした。
拙句
何そはと胡麻せんべいの風薫る
(今日は薄っすらと汗をかく程度ですね☺️これから猛暑の季節です☀️😵💦風薫る時期が貴重ですね☺️)
瑞浪市とは少し離れていますが、ぜひお越しください。
俳句はたくさんありますが、和歌も所蔵しています。
参考になれば、と思います。
胡麻を水あめで固めてあるようです。
ほのかに甘く、味がよいです。
調べてみたら、お取り寄せ菓子でも上位に入るモノでした。
しかも、お値段も上位(^.^)
みやげにもうまいものあり。
なんか分かります(^^)
パッケージがとても美味しそうな分がっかりしたりなんてこともあり、王道の安全なお土産くらいしか買わない性分です笑
この煎餅は遅生さんのお墨付き付きであればいつか手にいれなければなりません笑
おいしいです。
いつも拝見しているJFKさんのブログで、故玩館のことが取り上げられていてビックリしました。
美しい写真と、物を見る切り口の新鮮さにいつも感動しているブログです。
でも、普通にもらったりあげたりする品は、考えてみれば中途半端。北の方なら、どこへ行っても「白い〇〇」が定番。手ごろなお値段で、味もまあこんなとこか、で妙に納得(^^;
でも、ちょっと気張って、今回のような品にすれば、どこへ配っても文句なし(^.^)
通販でお取り寄せできるようです。
私も、人からいただかなければ、全く知らずで終わっていたでしょう。
tkgmzt2902さんは、佐賀県でしたか。
ゆっくりと窯跡を訪ねて回りたいですね。
もし、こちら方面は来られるような時は、故玩館へも、ぜひ、お寄り下さい。