プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★アベノミクスの検証(後編)

2016-06-24 08:55:45 | 日記・エッセイ・コラム
 日銀が、アベノミクス推進のために、マイナス金利まで導入した異次元緩和の狙いは、「円安⇒輸出増⇒企業業績増大・設備投資増⇒雇用・所得増⇒支出増」の好循環にあった。

 日経平均株価は、2009年10.500円台から17,000円前後まで回復した。USドルは、2009年94円前後から115円前後で変動している。

 アベノミクスの狙い通り、「円安・株高」を実現したが、国民にどんなメリットをもたらしただろう?

 26年度の政府統計「国民生活基礎調査(25年)」によると、1世帯平均所得は、23年度548万円から24年度537万円に。しかも、平均所得以下で、最も多い200~300万円層が32.3%から32.7%に増えている。

 所得が減れば、消費支出が冷えこみ、GDPが伸びないのは当然で、分配の側面に問題があることになる。しかも、政府が発行した赤字国債を日銀が大量に買い支え、国の財政の厳しさを隠している。

 すなわち、アベノミクスは、一部投資家や企業、富裕層にとって利益があっても、太宗を占める国民に恩恵が及んでいない。

 経済成長よりも、財政健全化に舵を切らないと、将来世代に負の財産を残すことになると思うのだが、、、、。

★アベノミクスの検証(前篇)

2016-06-23 10:13:56 | 日記・エッセイ・コラム
 安倍総理は、今回の参院選の争点を、「アベノミクス是か非か」と強調する。ならば、消費税の10%実施時期を2年半延期してまで、推進しようとしている政策の3年半の成果をどうみたらよいか。

 公平を期すために、財務省発表の一般会計税収資料を使用して、検証してみた。

 2013年度から2015年度の3年間で、税収は、47.0兆円⇒56.4兆円と9.4兆円増えた。しかし、内訳は、5.2兆円が消費税アップ(5⇒8%)によるもので、法人税や所得税は、それぞれ1.2兆円、2.1兆円でしかない。

 一方、2008年度44.3兆円あった税収が、2009年のリーマンショックで、38.7兆円に下落。その後、民主党政権になって、2012年度43.9兆円とリーマンショック前と同水準まで、5.2兆円増加した。しかも、内訳は、法人税が3.4兆円を占め、所得税1.1兆円、消費税0.6兆円だ。

 これは、公共事業と大胆な金融緩和、大企業優遇によるアベノミクス効果では無く、政権運営が未熟だと散々こき下ろされた民主党時代に、経済は着実に回復基調に乗っていたことを証明している。

★自戒:「つもり違い十カ条」

2016-06-21 16:57:45 | 日記・エッセイ・コラム
 舛添都知事が、辞職し、一切の疑惑は闇の中になったが、追求半ばで断念した、共産党を除く都議も同じ穴のむじなでしかない。

 非常識と言われようと、本人は、法に触れることはしていないと思っている以上、虚しさだけが残った。

 メディアは、この一ヶ月間、不適切な実例を並べ立てたが、せこい無駄遣いは、身近な問題なので、批判の対象にし易かっただけのこと。

 国政レベルで、その何十倍、何百倍の無駄遣いが進行しているのを見過ごしでいる愚を、メディア関係者は猛省すべきだ。

 お気に入りの露天温泉風呂に浸かりながら、壁に書かれた「つもり違い十カ条」を復唱していたら、湯あたりしてしまった。

 1.高いつもりで低いのが「教養」
 2.低いつもりで高いのが「気位」
 3.深いつもりで浅いのが「知識」
 4.浅いつもりで深いのが「欲望」
 5.厚いつもりで薄いのが「人情」
 6.薄いつもりで厚いのが「面の皮」
 7.強いつもりで弱いのが「根性」
 8.弱いつもりで強いのが「自我」
 9.多いつもりで少ないのが「分別」
 10.少ないつもりで多いのが「無駄」

 かく言う私は、「つもり違い」の塊のようだと自戒しつつ、その影響力が小さいので、ご免こうむりたい。

★相性:抽選漏れと落選

2016-06-20 09:04:52 | スポーツ
 2年連続で、金沢マラソンの抽選に漏れ、気分転換にと坊主頭にしたら、随分、頭が軽くなり、センサーも敏感になった。

 昨日、買い物から帰宅した時、雨粒がポツリと頭に落ちた。センサーが、すばやく反応し、得意顔で、妻に洗濯物をとりこむように忠告した。

 ところが、本降りに到らず、「片付ける必要が無かった!」と、文句が返ってきた。「坊主頭にするから、余計なことを、、、」と、追い打ちをかけられ、気分は一気にブルーに。

★奇縁
 今朝、空模様が怪しいので躊躇し、いつもより5分程遅れで、ジョギングをスタート。10分程走った時、不安が的中し、頭にポツリと雨粒が当たった。 先行する妻に、「引き返そうか?」と声を掛...
去年、第1回金沢マラソンの抽選に漏れた後、ジョギング中に金沢市長に出合った。今年は、抽選前に会ってもダメだった。市長と相性が悪いと恨んだが、「落選」は、市長の方が嫌う言葉だったと反省。

★知名度の魔力

2016-06-18 08:49:27 | 日記・エッセイ・コラム
 「青蛙 おのれもペンキ塗りたてか」。私の句ならば、「フーン」とか、「面白い」程度で、片付けられる。

 しかし、これを芥川龍之介の作品だと知れば、「ユーモアに溢れている」とか、「蛙をお前でなく、おのれと呼ぶところが流石、芥川」となる。

 評論家は、雨上がりの紫陽花の葉の上に、ちょこんと乗っかる青ガエルの色が、ペンキ塗りたてのように鮮やかな輝きを放っている風情だと、たとえの妙を絶賛するに違いない。

 知名度は、メディアが造り上げた一種の魔力で、社会的な知名度の差が、周囲の評価に影響を与える恐さを内包する。

 さて、選挙に勝つ三要素は、「地盤 看板 かばん」と言われる。
年間、100万人以上の社会移動がある東京都のような巨大都市では、三要素の中でも、看板(=知名度)が、極めて重要になる。

 首長選挙は、住民が直接選ぶ以上、責任も併せ持つ。2年半前、「脱原発」という明確なビジョンを掲げた細川候補よりも、知名度で選択した過ちを繰り返さないで欲しいと願っている。