菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

2019 冬の上高地紀行 その4

2019-03-13 | ハイキングと山登り

2019 冬の上高地紀行 その4

今回は、河童橋到着と折り返しです。

河童橋付近には、すでに3組8人ほどのグループがいました。

12時20分頃でしたので、釜トンネルからは、3時間強かかりました。

ゆっくりと雪景色を楽しみながらのハイキング

丁度、お腹がすいてきたのですが、その前に穂高連峰と焼岳の姿を写真に治めました。

 

 

感動を抑えきれないほどきれいでした。 

丁度、河童橋に着いた頃に、こんな光景が目の前に・・・ラッキーでした。

雲は常に動いているので、すぐに山々が隠れてしまう可能性があります

特に午後には、雲がよく出ます。

 

 

撮影をひとまず終えて、昼食です。

コンビニ弁当でしたが、Mさんが持ってきたNHK朝ドラ放映中のモデル

チキンラーメン(ミニ)がおいしかった!

そして食後のコーヒーです。これも格別です。(#^.^#)

愛媛から来たというオバちゃんには、ラーメンの箸を提供してもらいました。

 

 

お腹を満たし、帰りです。

その頃の穂高は雲に隠れてしまいそうでした。 ↑

 

 

バスターミナルにつながる道も、夏とは違います。 ↑

 

 

バスターミナルから見た明神岳と穂高。 ↑ そして、六百山 ↓

バスターミナルは、もちろんバスは一台もなく、雪が平らに積もっていました。

 

 

 

この頃、穂高がまた姿を見せてくれました。 ↑ ・ ↓

 

 

帰りは、車道を歩こうかと思いましたが

考え直し、やっぱり梓川沿いに左岸を歩くことにして正解でした。

ドドーンと穂高が見えました。 ↑

 

 

美しすぎです。(#^.^#)

 

 

帰りの道中も、写真撮りまくりです。 !(^^)!

 

(明日につづく)

 

里山クラブの蕎麦の種まきです。初めての経験でした。

朝は冷たい風が吹いていましたが、終わるころには日も出て温かくなっていました。

帰りには、Iさんが持ってきてくれた水菜をもらってきました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ