菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

アプト式電気機関車の連結シーン

2021-05-23 | ハイキングと山登り

5/9 南アルプスあぷとラインのつづきです。

 

  

 

南アルプスあぷとラインは、アプト式鉄道が目玉の一つ。

“アプトいちしろ駅”から“長島ダム駅”の間が、そのアプト式機関車を使う期間です。

 

 

アプトいちしろ駅で、トロッコ列車にアプト式電気機関車を連結します。

乗客はいったん降りて、そのシーンを見る事ができます。

 

 

この機関車がトロッコを、日本一の急こう配を押して登ります。 ↑

 

 

連結作業が終わり、乗客はふたたびトロッコに乗り込みます。 ↑

列車は再出発、長島ダム駅まで歯車の音がカタカタと響きます。

(#^.^#)

アプト式機関車には「ラックホイールピニオン」という坂道専用の歯車が付いていて、

線路の真ん中に敷設された「ラックレール」という歯形レールを噛み合わせて

急こう配の坂道を上り・下りします。

こんかい私達は、この上りだけに乗車しました。

 

 

長島ダム下のオートキャンプ場には、マイカーとテントが見えました。 ↑

そして、放水している長島ダムが見えてきました。 ↓

 

 

(明日につづく)

 

今日は、ORさん・ONさん・Yさんと私の四人で

有東木の奥にある岩岳に、シロヤシオを見に行ってきました。

 

 

シロヤシオは丁度満開で、大満足のハイキング。

地蔵峠ではUさんに声を掛けられビックリ、彼女も友人と来ていました。

(@_@;)

そんなシーンは、後日アップします。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー