3/21 ハナモモを見に敷地里山公園に行きました。
(昨日のつづき)
はじめて行った磐田市敷地の敷地里山公園は無料でしたが
良く整備されていて気持ちがいい公園でした。
昨年9月の台風で公園内の一部で土砂崩れがあり、
その修復が管理者に大きな経済的負担となっているそうです。
園内にその募金箱があったので、入園料代わりに少額を募金しました。
(^_-)-☆
また、妻がクレソンを買ってきました。
ご存じミツマタは和紙の原料。園内の入口近くにたくさん咲いていました。
花は綺麗で洋風な感じがします。 ↑ ・ ↓
ミツマタを撮っていると、
あの卒園生がランドセルを背負って帰るところでした。 ↑
ハナモモは4月上旬まで、種類をかえて咲くそうです。
4月下旬~5月上旬には私の好きなクリンソウ(九輪草)が咲くそうです。
みなさんにもお出かけをお勧めします。
(おわり)
今日は、Mさんと御前崎灯台までサイクリングしてきました。
天気もよく、コースには満開の桜も楽しめました。
そんな様子は後日アップします。 (#^.^#)
写真 ↑ 帰りに寄った 浜岡の中華料理店シャオツウ(小稚)さんのランチ
ニラレバ炒め・780円です。安くて美味しい!
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
See you agein