粟ヶ岳ハイキング(2/5)のつづき、最終回です。
粟ヶ岳の頂上にある阿波和神社に参拝します。
ハイカーだけでなく車などで登って来た人もお参りしています。
電波塔の上から人の声がしていました。
姿は見えませんでしたが、工事作業の方の様でした。
テラスから富士山がキレイに見えました。 ↑ ・ ↓
テラス前に干支の丑がどっしり。 ↑
看板に「五感を感じて自分を取り戻そう 自然って最高の癒し」(^_^.)
同感です!!!
車道からも富士山がキレイでした。 ↓
粟ヶ岳を歩き、五感を感じて、いい気分になれました。
(おわり)
今日は、ゴルフコンペでした。
良かった事と言えば、お天気と同組のメンバーさんに恵まれた事!
私の成績は今回もダメでしたが、
ニアピン1つとトビ賞の「シーチキン缶詰」をもらっちゃいました。
もっと練習しないと・・・(^_^;)
それでは、みなさんゴキゲンヨー
「五感を感じて自分を取り戻そう 自然って最高の癒し」
いいですね~、一度拝見したいです\(^o^)/
粟ヶ岳の地元の皆さんが、毎年暮に翌年の干支のオブジェを作ってくれます。
粟ヶ岳は地元で人気のハイキングコースで、私も登るたびに里山の良さを感じています。是非、登ってみてください。(#^.^#)