「成田空港は遠くて不便」と言う人が多いです。
コロ子もそう言われたら、反論するのが面倒で「そうね」
と答えていました。
でも、本当は成田をそんなに不便と思ったことはありません。
むしろ羽田へ行く方が煩わしいくらいです。
多摩地区にある自宅から乗換駅の池袋まで出るところまでは、成田も羽田も同じ。
池袋から成田へは、JRと京成本線特急を乗り継いで約1時間半かかります(片道
1,160円)。
池袋から羽田へは、JRと京急本線を利用した場合、40分弱(650円)かかり、
モノレール利用の場合は、もっと不便で50分もかかってしまいます(720円)。
モノレールは平日の朝8時台に空港快速は1本もなく、こんな時間帯に乗車すると
「monorailじゃなくてsnail rail(カタツムリ鉄道)じゃない?」と皮肉りたく
なります。
羽田に行く方がちょっとばかし「安くて近い」のは確かです。
でも、移動に伴う苦痛は「五十歩百歩」で、成田も羽田も大差ないって感じです。
コロ子は難産の末に産まれた成田空港を応援したいと思います。
ただ、成田に着いて羽田から国内線に乗り継がれる方の「うんざり」は解ります
けど.....。
コロ子もそう言われたら、反論するのが面倒で「そうね」
と答えていました。
でも、本当は成田をそんなに不便と思ったことはありません。
むしろ羽田へ行く方が煩わしいくらいです。
多摩地区にある自宅から乗換駅の池袋まで出るところまでは、成田も羽田も同じ。
池袋から成田へは、JRと京成本線特急を乗り継いで約1時間半かかります(片道
1,160円)。
池袋から羽田へは、JRと京急本線を利用した場合、40分弱(650円)かかり、
モノレール利用の場合は、もっと不便で50分もかかってしまいます(720円)。
モノレールは平日の朝8時台に空港快速は1本もなく、こんな時間帯に乗車すると
「monorailじゃなくてsnail rail(カタツムリ鉄道)じゃない?」と皮肉りたく
なります。
羽田に行く方がちょっとばかし「安くて近い」のは確かです。
でも、移動に伴う苦痛は「五十歩百歩」で、成田も羽田も大差ないって感じです。
コロ子は難産の末に産まれた成田空港を応援したいと思います。
ただ、成田に着いて羽田から国内線に乗り継がれる方の「うんざり」は解ります
けど.....。