ナントカは風邪ひかない、を日ごろ自負している私なのに
この冬は、寒暖の差が激しかったのと、更年期で体全体揺るぎまくっていることで
あやうく何度も見舞われそうになりました。
だいたい、やたら寒いとか、やたら眠いとか、シグナルを発してくるので
葛根湯を飲んだり、灸したり、ちょっと熱めのお風呂で体温を上げたり、早めに寝たりしてますが
困ったのは、咽喉に直接くるやつ。
粘膜にウイルスが貼り付いてしまった感じで、これはもう防ぎようがないんですね。
以前はルゴール液なるもので咽喉を焼いたり(!)、濃い目のイソジンでうがいをしたものですけど
粘膜に悪影響というのでやらなくなってしまって。
じゃあコレいいですよ、って教えて頂きました。(いつも面目ないです)
桔梗湯。
成分のキキョウが去痰・排膿・鎮痛、カンゾウが鎮痙・鎮咳・抗炎の働きをするとのこと。
これを服用するんではなくて、うがい薬として使う裏ワザ。
病院で処方される場合も「うがいをするように、ゆっくり飲み込んで」と説明を受けるらしいです。
でも飲み込んでしまわなければ、他の薬、例えば葛根湯や麻黄湯との併用もできますね。
私もさっそく常備するようにしました。(楽天で購入)
ただ、うがい薬としては少々高価なので、ここぞ!という時に使っています。お守り代りです。
この冬は、寒暖の差が激しかったのと、更年期で体全体揺るぎまくっていることで
あやうく何度も見舞われそうになりました。
だいたい、やたら寒いとか、やたら眠いとか、シグナルを発してくるので
葛根湯を飲んだり、灸したり、ちょっと熱めのお風呂で体温を上げたり、早めに寝たりしてますが
困ったのは、咽喉に直接くるやつ。
粘膜にウイルスが貼り付いてしまった感じで、これはもう防ぎようがないんですね。
以前はルゴール液なるもので咽喉を焼いたり(!)、濃い目のイソジンでうがいをしたものですけど
粘膜に悪影響というのでやらなくなってしまって。
じゃあコレいいですよ、って教えて頂きました。(いつも面目ないです)
桔梗湯。
成分のキキョウが去痰・排膿・鎮痛、カンゾウが鎮痙・鎮咳・抗炎の働きをするとのこと。
これを服用するんではなくて、うがい薬として使う裏ワザ。
病院で処方される場合も「うがいをするように、ゆっくり飲み込んで」と説明を受けるらしいです。
でも飲み込んでしまわなければ、他の薬、例えば葛根湯や麻黄湯との併用もできますね。
私もさっそく常備するようにしました。(楽天で購入)
ただ、うがい薬としては少々高価なので、ここぞ!という時に使っています。お守り代りです。