コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

間違ったストレス解消 

2010-02-18 05:56:11 | Weblog
人それぞれ
ストレス解消法をもっています。
あなたはどのようなストレス解消法を使っているのでしょうか?
お酒を・・・
グルメ・・・
テレビゲームやギャンブル・・。

ちょっと待ってください。
これらは一見ストレス解消法のように見えて、
そうじゃないことも多いものです。

実は刺激をもとめて
逃げ場を探している場合があります。
その場合、
よけいにストレスがたまります。

例えば
飲みすぎは肝臓の機能障害となったり、
眠りの質を下げて結果的には余計に
ストレスを高めてしまいます。

自分で自分をコントロールできないようになったら、
赤信号です。


■ ストレス解消? それとも逃避? ■


人付き合いに疲れたら・・・

2010-02-18 05:55:41 | Weblog
もし、
人付き合いに疲れた人が
いるならば・・・

どうしますか?

例えば、
付き合う人を思いっきり減らしてみたら
どうだろうか?

世の中のすべての人と付き合う必要は無いし
普段、頻繁に関わっている人も
10人と満たないかもしれない。

いや、一人か二人かもしれない。

世の中で、何かを得るためには
思いっきり捨てる勇気も
必要ですね。

人は一人では生きられません。
だからこそ
バレかとつながろうとします。

しかし、
それぞれの人生で、
感じ方も生きる意味が違っています。
だから、土台一致しようと思うことが無理なんです。
それでも、一致を求めると
ストレスに変わります。

コップに新しい水を注ぎ込むには
一度、すべてを空にしないといけません。

変わるためには、
まず何かを捨てること。
これは、
人間関係にも
通用することかもしれません。

■ コップを空にする ■


汚い話ですが・・・

2010-02-18 05:54:57 | Weblog
今朝も4時ごろに
起床しました。

朝、最初にやることは
パソコンの電源を入れることです。

そうすると
なぜか、急にトイレに行きたくなり
今までは、何とも無かったけれど
押さえながらというか・・・
どうしてというか・・・
急に、もよおしてくるんです。

それを不思議だなあと思っています。

そんなときに、
人の心理は
行動よりが意識が先であることを実感します。

つまり、
もよおしてくるから、トイレに行きたく思うのではなく
トイレに行かなきゃと思うから、もよおしてくるのだろう。