コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

子どもに包丁を持たせる 

2010-02-21 05:24:36 | Weblog
子どもに包丁を持たせる

先日、特別支援の子どもに
組体操をやらせてみた。

このことに、批難もあった。

「あの子どもたちが崩れてけがをしたらどうするの?」

なるほど、確かにその通りだ。

しかし、どうだろうか。
危ないから、心配だからとやめてしまうのは簡単であるが
一生子どもたちは、できるようにならない。

包丁を持たせて料理を作らせることだって、
自転車に乗せることだって
コンロを使わせることだって同じです。

その都度、
大人が先回りをして、
フードプロセッサーや電磁料理機を準備しているから
子どもにできるようにならないのです。

「子どもの自立させたい」
このことに、
周りの大人の親がすべきこととは、
なるべく早いうちに子どもの手を払いのけるのをやめることです。

最初から
「包丁を持たせる。自転車に乗せる。コンロを使わせる」
これが教育の基本です。

■ できることを見極める ■



正しいストレス解消 

2010-02-21 05:24:09 | Weblog
適度のストレスは
私たちの行動を
活性化させてくれます。

しかし、ストレスが高くなりすぎると
自立神経のバランスが乱れたり、
心身に悪影響が出てきます。

仕事が手につかなかったり
イライラしたり、
気持ちがスッキリしなかったり
肩がこったり、
心筋梗塞のリスクも高くなります。

効果的なストレス解消法は
脳をリラックスさせることです。

自律神経もストレスホルモンも
脳がコントロールしているからです。
そういうことを「心の栄養を取る」という人もいます。
体を動かしたり、
趣味を行ったり、
おいしいものを食べたり、
自分の好きなことに時間を使いましょう。

「飲む・打つ・買う」は脳が興奮し、
本当のストレス解消法にはなりません。

■ 心の栄養を取ろう ■