ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

雪、地震、うどん、チョコ

2012-01-28 14:35:53 | 手作り
昨夜から雪が30センチも降り積もりました

この屋根の雪では実感できにくいかもしれませんね。

朝から30センチの雪片付け(これは方言だそうです。正しくは雪かき。でも「かく」だけでは雪は片付きません。やはり方言だろうとなんだろうと、雪片付けというほかありません。)と、ブルの置き土産をなんとか片付け、落ち着いた頃には、ぐらぐら

震度4の地震(八戸)。我が家は震度2。
その少し前に富士山近くで震度5の直下型地震がありました。
きのうもその前の日も、福島や関東で震度4や5クラスの地震が頻発。

3.11の大震災がまもなく1年というこの時期に、再びあの恐怖を思い出します
ましてこんな大雪の今冬。この時期に大地震や津波が来たら、もっと大きな被害になりそうです。ただただ祈るばかりです。


寒い日は温かいうどんもおいしい。

というわけで、お昼のメニューはうどん。
連れも午後からブライダルの司式が入っているため、今日のお昼は家で食べるというので、いつものうどんより少し手間をかけて・・・

油揚げをしっかりと味つけして煮含めて

市販のめんつゆを利用して、そこに多めの砂糖を加えて、油抜きしない油揚げを入れ、
このままストーブにかけると煮えます。(油抜きはするべきかも知れませんが、私は少し油っ気がほしかったので、抜きません。)

そして、こんぶ、にぼし、干し椎茸、かつおぶしを加えて作っただし汁にしょうゆと塩を加えたものをうどんにかけ、しいたけと油揚げと茹でたスナップエンドウをのせて
できました。


うちのうどんは、その時によって違います。
今日はしょうゆベースですが、いつもは京都風の薄口で塩味が強いです。
わかめを入れたり、卵とじを入れたり、和風カレー味にしたり・・・

うどんは冷凍の「讃岐うどん」がこしがあるので、よく購入します。
便利な世の中になりましたよね。


さて、アンジェラ・アキの「SONG BOOK」。
今日も見ました。(私は再放送のを見るんです。)
今回はジャニス・イアン(JANIS IAN)の「WILL YOU DANCE」

ジャニス・イアンといえば、私が高校生の頃かな?、流行したのは。
この「WILL YOU DANCE」は有名なので、日本ではかなり売れたと思います。

私も当時は洋楽に興味を見いだしていた頃でした。一番好きだったのは、当時かなり流行したベイシティー・ローラーズ。前回紹介したビリー・ジョエルもよく聴きましたが、このジャニス・イアンも時々聴きました。

私が好きでレコード(古い!)まで買ったのが、ジャニスの「LOVE IS BLIND」でした。この曲は、「WILL YOU DANCE」のような軽い感じのリズムとは違い、バラード調の
しっとりした短調の恋の曲です。

ジャニス・イアンがユダヤ人だったとは知りませんでしたし、奔放な人生を歩んでいたというのも初めて知りました。また、男性名でSF作家でもあるとは、さすが奔放なヒトです。

この番組、歌を題材に使っているので、教科書では習わない使い方も学べていいですね。私が行っている英会話教室でも、絶対に教科書では使わない表現が学べるのでおもしろいです。(たとえば X husband これ、わかる? 実はバツイチと同様、分かれた夫を指します。「エックス ハズバンド」。もちろん妻の場合はWIFE。)


話題が変わって・・・
届きました。こどもの集会のお楽しみ会に使うチョコの材料。

このスティックと型で、型抜きチョコを作ります。


このチョコは、プレーン、いちご、ホワイト。
特長は、「テンパリング」というチョコのつや出しをしなくても、つやがうまくでるという特殊なチョコレート。

さて、事始めに作ってみなくては・・・


それにしても降り過ぎの雪。

明日も礼拝に行く前に雪かきしなくては。
教会に到着後も、教会の雪かきが待ってるし。母の所はどんなになってるか心配だし。
もう降ってくるの止めて~~~
・・・って、誰にともなく叫んでもなあ。これも祈るのみですね。

明日の各地の礼拝が祝福されますように。

ストレステストより、雪国の人達のストレス測ってよ、と言いたいここあでした。