夏の畑の作業は、実に暑さとの闘いです!
そこで、いかに涼しく作業できるか考えて、
夕方に畑に行く方も結構います。
我が家も、最近は夕方5時以降に
畑に行くようにしています。
まだ日が長いから、7時頃までは大丈夫。
でも、だんだんと日が短くなってきましたよね。
日曜日の夕方
(教会の用事を済ませ、花火大会の前の時間)、
まだ30℃以上でしたが、
野菜の水やりと収穫に行きました。
暑かったので、案の定、畑の土はカラカラ・・・
行って良かったです。

里芋

四角豆がやっと伸びて、花芽もついてます。
ブルーの花がもうすぐ見られますよ。

キャベツ。網の外から失礼・・・。大きくなりました。
これから結球していきます。

ナスも暴れ始めたので、棒を立て直して。
ようやくナスも実の数が多くなりました。

トマト

トマトはかなり順調で、びっくり。
植え始めの時は、枯れそうで、黄緑になってたのに。
さすが、トマトは強いですね。
(これは収穫後に撮ったので、青いトマトだけ。)

例のなんだかわからない瓜科の植物。
こんな花がついてましたよ。

なんと白い大きな花!
検索したら、これはもしかしたら「ひょうたん」か
「かんぴょう」あたりかも。
私としては、この地域の事も考えると、
おそらく「ひょうたん」じゃないかと。
津軽の人は、ひょうたんを作って品評会に出したり、
飾り物にしたりする方が多いんですよ。
でも・・・・ひょうたん作ってもどうしようもないな。
ここは考えどころ。
ひょうたんならば、棚を作らないと。
でも、場所的に無理。
どうしたらいいのだ??
おまけにツルが隣のショウガに絡んで、
ショウガは「奴隷」状態だよ!! 笑
かわいそうだから、ツルは切ったんだけどね。

バッタもいました。コオロギやイナゴも。
もちろん害虫だけど。
生かしておいてます。
カマキリ、テントウムシ、いないんだよね~。
益虫さん、いらっしゃ~い! 笑
さて、収穫です。


インゲン

トマト

ミニ人参と五寸人参(太い方)
バジルと増えてきたナスタチウムも切って・・・

イタリアントマトの缶に生けました。
きれいでしょ。この缶、お気に入りです。
冷蔵庫の野菜室は満員御礼。汗
当分、野菜は買わずに済みますよ。感謝!!
ピーマンが穫れすぎなので、
しばらく熟させて、赤くしてから収穫します。
神様の恵みに感謝!

娘は今日から小学生バイブルキャンプに
スタッフとして参加。
あいにくの空、そしてこのむし暑さ。
キャンプのみんなが楽しく有意義な時になるよう
祈っています。
我が家のじゃが芋や人参、トマト、ピーマンなどを
差し入れしますよ~
ここあでした。
そこで、いかに涼しく作業できるか考えて、
夕方に畑に行く方も結構います。
我が家も、最近は夕方5時以降に
畑に行くようにしています。
まだ日が長いから、7時頃までは大丈夫。
でも、だんだんと日が短くなってきましたよね。
日曜日の夕方
(教会の用事を済ませ、花火大会の前の時間)、
まだ30℃以上でしたが、
野菜の水やりと収穫に行きました。
暑かったので、案の定、畑の土はカラカラ・・・
行って良かったです。

里芋

四角豆がやっと伸びて、花芽もついてます。
ブルーの花がもうすぐ見られますよ。

キャベツ。網の外から失礼・・・。大きくなりました。
これから結球していきます。

ナスも暴れ始めたので、棒を立て直して。
ようやくナスも実の数が多くなりました。

トマト

トマトはかなり順調で、びっくり。
植え始めの時は、枯れそうで、黄緑になってたのに。
さすが、トマトは強いですね。
(これは収穫後に撮ったので、青いトマトだけ。)

例のなんだかわからない瓜科の植物。
こんな花がついてましたよ。

なんと白い大きな花!
検索したら、これはもしかしたら「ひょうたん」か
「かんぴょう」あたりかも。
私としては、この地域の事も考えると、
おそらく「ひょうたん」じゃないかと。
津軽の人は、ひょうたんを作って品評会に出したり、
飾り物にしたりする方が多いんですよ。
でも・・・・ひょうたん作ってもどうしようもないな。
ここは考えどころ。
ひょうたんならば、棚を作らないと。
でも、場所的に無理。
どうしたらいいのだ??
おまけにツルが隣のショウガに絡んで、
ショウガは「奴隷」状態だよ!! 笑
かわいそうだから、ツルは切ったんだけどね。

バッタもいました。コオロギやイナゴも。
もちろん害虫だけど。
生かしておいてます。
カマキリ、テントウムシ、いないんだよね~。
益虫さん、いらっしゃ~い! 笑
さて、収穫です。


インゲン

トマト

ミニ人参と五寸人参(太い方)
バジルと増えてきたナスタチウムも切って・・・

イタリアントマトの缶に生けました。
きれいでしょ。この缶、お気に入りです。
冷蔵庫の野菜室は満員御礼。汗
当分、野菜は買わずに済みますよ。感謝!!
ピーマンが穫れすぎなので、
しばらく熟させて、赤くしてから収穫します。
神様の恵みに感謝!



娘は今日から小学生バイブルキャンプに
スタッフとして参加。
あいにくの空、そしてこのむし暑さ。
キャンプのみんなが楽しく有意義な時になるよう
祈っています。
我が家のじゃが芋や人参、トマト、ピーマンなどを
差し入れしますよ~
ここあでした。