おとといの雲谷の写真をアップしながら雑談。

コスモス。秋桜。きれい。
風に揺れて、しなやかだし、
か細くて、いかにも野の花らしい。
でも、意外と丈夫で、根性あるんですよね。
こぼれ種からでも、コンクリートの間からでも、
生えて花を咲かせてます。
一見繊細、実は頑丈な(芯の強い)ヒト、いますよね。
う~ん、私には無いね・・・

コスモスはコスモスでも、こちらは黄花コスモス。
最近、人気があります。うちにもありますよ。

この日、ある男の子とお母さんの会話
男の子「I catch a butterfly したいよ、僕・・・」
母「混じってるよ~!」 ほかの一同 笑
バイリンガル、いいなあ。
時々、バイリンガルの幼い子たちは、
自然にこんな風に混じってしまうんですね。
おもしろいね。
ルー大柴さんみたい。笑
バイでも、トリプルでも、
とにかく多言語、羨ましいなあ。
子どもは耳で覚えられるから早いですね。
大人は頭で考えてしまうから
習得が遅くなりますもん・・・

子どもって言えば、一昨日、娘とこんな会話。
娘「3歳くらいまでの記憶ってほとんど無いっていうけど、
私なんか、幼稚園までの記憶がほとんど無いよ」
私「うっそ~!私は、3歳くらいまでの記憶があるよ。
妹の足が0歳のころ曲がってた(日光不足。その後直りました。)のを
覚えてるし、その頃、猫を飼っていたのも覚えてるし・・・」
娘「・・・・」
私「保育園でおもらしして、記念写真に入れず、
後日、園の外壁の前で1人だけ写真撮ったのを覚えてるし、
お弁当の箸を落としていながら、先生が「誰のですか?」って聞いても、
自分のではないと自信を持っていたので、返事しなかったら、
先生からこっぴどく叱られたし・・・」
娘「ププ・・・」
私「お昼寝で、寝たふりしてたら、先生にばれて、
先生達が飲んでたジュースを特別に秘密で飲ませてもらったし、
友達の靴、遊びで隠したら見つからなくて、
やっと見つかったら、中に蟻んこたちがいっぱいいたし・・・」
娘「どんな園児だったんだヨ!」
はい、とんでもない園児でした! 笑
私は記憶魔?
でも、最近は記憶以前に、
覚えられませんけどね・・・トホホ

そういえば、娘も笑えないよ。
小学1年の頃、傘を壊して帰って来たり、
(安い傘を何本新調したことか!)
3年の時は、学校の池に落ちてきたし、
幼稚園と小学生の時、
玄関に幼児かばんやランドセルを置いたまま
登園、登校してしまったし、
やっぱ、カエルの子はカエルだね。

以前も書いたかも知れないけど、
私ね、ベイシティー・ローラーズの大ファンでしたよ。
高校生の頃。
今、彼らの出身地である「スコットランド」が、
イギリスから分離独立するっていう一大事!
まもなく投票で決まりそうですね。
今のところ、半々らしいけどね。
すごいことですね。
そのうち他の地域も独立したりする?
(北アイルランドなんか特にね・・・)
必死で食い止めようとしているイギリス。
女王様まで、独立してほしくないことを
暗に含ませて発言したとか。
(本来、中立の立場なのですよ、女王様は。)
興味を持って見守ってます。

宝の持ち腐れ・・・っていうけど、
私もいくつかの宝がありますが、
お蔵入りして、もう腐ってます。笑
その最たるものは、フルート。
一体日の目を見るのはいつなのよ・・・・
多分このままずっと蔵の中です。泣

というわけで、雑談というか、
しゃべりっぱなしでした。
お許しを!
See you !
ここあでした。

コスモス。秋桜。きれい。
風に揺れて、しなやかだし、
か細くて、いかにも野の花らしい。
でも、意外と丈夫で、根性あるんですよね。
こぼれ種からでも、コンクリートの間からでも、
生えて花を咲かせてます。
一見繊細、実は頑丈な(芯の強い)ヒト、いますよね。
う~ん、私には無いね・・・

コスモスはコスモスでも、こちらは黄花コスモス。
最近、人気があります。うちにもありますよ。

この日、ある男の子とお母さんの会話
男の子「I catch a butterfly したいよ、僕・・・」
母「混じってるよ~!」 ほかの一同 笑
バイリンガル、いいなあ。
時々、バイリンガルの幼い子たちは、
自然にこんな風に混じってしまうんですね。
おもしろいね。
ルー大柴さんみたい。笑
バイでも、トリプルでも、
とにかく多言語、羨ましいなあ。
子どもは耳で覚えられるから早いですね。
大人は頭で考えてしまうから
習得が遅くなりますもん・・・

子どもって言えば、一昨日、娘とこんな会話。
娘「3歳くらいまでの記憶ってほとんど無いっていうけど、
私なんか、幼稚園までの記憶がほとんど無いよ」
私「うっそ~!私は、3歳くらいまでの記憶があるよ。
妹の足が0歳のころ曲がってた(日光不足。その後直りました。)のを
覚えてるし、その頃、猫を飼っていたのも覚えてるし・・・」
娘「・・・・」
私「保育園でおもらしして、記念写真に入れず、
後日、園の外壁の前で1人だけ写真撮ったのを覚えてるし、
お弁当の箸を落としていながら、先生が「誰のですか?」って聞いても、
自分のではないと自信を持っていたので、返事しなかったら、
先生からこっぴどく叱られたし・・・」
娘「ププ・・・」
私「お昼寝で、寝たふりしてたら、先生にばれて、
先生達が飲んでたジュースを特別に秘密で飲ませてもらったし、
友達の靴、遊びで隠したら見つからなくて、
やっと見つかったら、中に蟻んこたちがいっぱいいたし・・・」
娘「どんな園児だったんだヨ!」
はい、とんでもない園児でした! 笑
私は記憶魔?
でも、最近は記憶以前に、
覚えられませんけどね・・・トホホ

そういえば、娘も笑えないよ。
小学1年の頃、傘を壊して帰って来たり、
(安い傘を何本新調したことか!)
3年の時は、学校の池に落ちてきたし、
幼稚園と小学生の時、
玄関に幼児かばんやランドセルを置いたまま
登園、登校してしまったし、
やっぱ、カエルの子はカエルだね。

以前も書いたかも知れないけど、
私ね、ベイシティー・ローラーズの大ファンでしたよ。
高校生の頃。
今、彼らの出身地である「スコットランド」が、
イギリスから分離独立するっていう一大事!
まもなく投票で決まりそうですね。
今のところ、半々らしいけどね。
すごいことですね。
そのうち他の地域も独立したりする?
(北アイルランドなんか特にね・・・)
必死で食い止めようとしているイギリス。
女王様まで、独立してほしくないことを
暗に含ませて発言したとか。
(本来、中立の立場なのですよ、女王様は。)
興味を持って見守ってます。

宝の持ち腐れ・・・っていうけど、
私もいくつかの宝がありますが、
お蔵入りして、もう腐ってます。笑
その最たるものは、フルート。
一体日の目を見るのはいつなのよ・・・・
多分このままずっと蔵の中です。泣

というわけで、雑談というか、
しゃべりっぱなしでした。
お許しを!
See you !
ここあでした。