昨日はどんよりな一日でした。
この先、天気は下り坂らしいですね。
さて、昨日は、久しぶりに手ごねパンを
焼きました。
水分の多い生地なので、
とても大変でしたが、なんとかまとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/48244918f7194ef81d154aa58895a997.jpg)
一次発酵・・・膨らむ、膨らむ。
この季節は、ストーブがあるので、
部屋も暖かくて、発酵が楽です。
下はフィンガーテストの穴。
よく出来ました! 笑
このあと、ベンチタイム、成形、二次発酵へ。
今回は、くるみのパンと今日の聖餐式用のパン。
卵なしのシンプルなパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/f2d73f9b011f4b2f331ca0ad818ae497.jpg)
少し焼きすぎました。表面に卵は塗りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/2c93838989e104c2ea4b0546cee92b90.jpg)
少しお肌が・・・泣
味と香りと食感はいいけど。
なかなか満足いかないパン焼きだヮ。トホホ・・・
**************
ところで、保存して使っていたくるみが、
無くなりつつあったので、
数ヶ月前から買っていた地元のくるみを
ようやく割りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/f8703e9be495d4a7d75a560b212fe774.jpg)
右は、前に紹介した殻割り器です。
(マカダミア・クラッカー)
便利ですよ~。
これまでは金槌などを使って、
手が痛くて大変な思いをしました。
クラッカーだと、パカッ、パカッて割れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/5dd8e3973dc8d990c8f5738a77c8259f.jpg)
ほら、短時間で割れました。
くるみ割り人形じゃなくて、
くるみ割りヒトだよね。 笑
これだけとれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/f86619a12bc8da8485fad98185323ac7.jpg)
くるみの殻は捨てませんよ。
飾りに使ったり、鉢の土の乾燥を防ぐための
木片(バークチップ)の代わりにできますよね。
このくるみをパンに入れました。
************
これから礼拝です。
今日は近隣の教会と合同です。
お昼は持ち寄り。
新ショウガとスモークチーズのおにぎりと、
大きな花豆の煮たのを持っていきます。
ここあでした。
この先、天気は下り坂らしいですね。
さて、昨日は、久しぶりに手ごねパンを
焼きました。
水分の多い生地なので、
とても大変でしたが、なんとかまとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/48244918f7194ef81d154aa58895a997.jpg)
一次発酵・・・膨らむ、膨らむ。
この季節は、ストーブがあるので、
部屋も暖かくて、発酵が楽です。
下はフィンガーテストの穴。
よく出来ました! 笑
このあと、ベンチタイム、成形、二次発酵へ。
今回は、くるみのパンと今日の聖餐式用のパン。
卵なしのシンプルなパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/f2d73f9b011f4b2f331ca0ad818ae497.jpg)
少し焼きすぎました。表面に卵は塗りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/2c93838989e104c2ea4b0546cee92b90.jpg)
少しお肌が・・・泣
味と香りと食感はいいけど。
なかなか満足いかないパン焼きだヮ。トホホ・・・
**************
ところで、保存して使っていたくるみが、
無くなりつつあったので、
数ヶ月前から買っていた地元のくるみを
ようやく割りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/f8703e9be495d4a7d75a560b212fe774.jpg)
右は、前に紹介した殻割り器です。
(マカダミア・クラッカー)
便利ですよ~。
これまでは金槌などを使って、
手が痛くて大変な思いをしました。
クラッカーだと、パカッ、パカッて割れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/5dd8e3973dc8d990c8f5738a77c8259f.jpg)
ほら、短時間で割れました。
くるみ割り人形じゃなくて、
くるみ割りヒトだよね。 笑
これだけとれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/f86619a12bc8da8485fad98185323ac7.jpg)
くるみの殻は捨てませんよ。
飾りに使ったり、鉢の土の乾燥を防ぐための
木片(バークチップ)の代わりにできますよね。
このくるみをパンに入れました。
************
これから礼拝です。
今日は近隣の教会と合同です。
お昼は持ち寄り。
新ショウガとスモークチーズのおにぎりと、
大きな花豆の煮たのを持っていきます。
ここあでした。