ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

風に立つ枯れ草!

2015-12-22 07:32:53 | 風景・散策

昨日の朝は、曇りでしたが、
万歩計で計りたかったのもあって、
公園を散歩してみました。


ぐるっと回って、隣の川岸も巡り、
ざっと3500歩くらい。
そんなものか・・・。


家の中だけだと、一日2500歩。
家の中が狭いせいも。


毎日散歩すると、一日6000歩くらい。



歩かなくちゃ。




昨日の岩木山。






***




そんな中、見つけたのは、こんな草。




これ、無風の状態です。
強い風を受けて、こんなに曲がってしまいました。


この地域は、ホントに風が年中強いので、
松の木でさえも曲がって生えていることも。


風に耐えた強い姿にも見えるし、
風に身を委ねて、のんびり、自由に生きているようにも
見えてくるから不思議ですよね。
 


ふと、この枯れ草に吹き出しを付けて、
一言、台詞を入れてみたくなりました。

あなたなら、どんな声が聞こえてきますか?


そう言えば、さだまさしさんの
♪「風に立つライオン」を思い出しました。
それで、タイトルは「風に立つ枯れ草」。笑






***





そして、小鳥もいました。




以前にも紹介した「ウソ」です。
いえ、噓ではなく、本当です。笑





胸がオレンジのカッコイイやつ。♂。
きれいでしょ?




桜や梅の花芽を食べてしまうから、嫌われ者。
でも、ウソに罪は無い。かわいそう。
生きるためには仕方ないよね。



この日は、ウソのほかは、ヒヨドリのみでした。
キーキー鳴きながら、あちこち飛び交うので、
小鳥たちも逃げてしまうのですよ。




***




さあ、いよいよ明日、ライブです。
たくさんの方に聴いてほしいです。


私のブログを見て下さっている、
県内のお近くに住んでいるの方々、
是非、聴きに来てくださいね!!


何はともあれ、天気がよくなりますように。


私は、こどものクリスマス会以来、
のどの調子が悪くなり、アレルギー性鼻炎が悪化、
それが咳に移行して、今、咳が時々出て、困ります。

私もよくなりますように。グスグス・・・






ここあでした。

りんごとレーズンとクルミのロールパン

2015-12-21 06:17:39 | パン

昨日は、クリスマス礼拝だったので、
礼拝後のティータイム用にパンを焼いて行きました。



何のパンにしようか迷い、
やはりりんごの季節だし、クリスマスっぽい、
りんごとレーズンとくるみのロールパンにしました。




りんごは薄切りしてバターで軽くソテー。
シナモンを少しかけて。
レーズンは、ラム酒漬けしておいたもの。
くるみは刻んで。


パン生地にたっぷりとフィリングを敷いて、
くるくる巻くと・・・




まあ、芋虫みたいwwwww!



これを輪切りして、カップに入れて、
1時間くらい二次発酵してから焼きます。








こんな風になります。






こちらのカップ入りを教会に出しました。



いつも残るのは「ロールの端っこ」です。
大きな丸い容器にならべて二次発酵させ、焼いた物。



ちぎりパンになりました。


「端っこ」と言えども、味は同じ。
まずまずのおいしさです。



いつものあっさり食事パンより、
バターを増やしたので、風味が良くなりました。




***





おかげさまで、パンとバウムクーヘンは
すべて食べていただけました。感謝。


うちの教会は、ここ数年(いや、もっと前かららしい?)
いわゆる「祝会」なるものをやっていません。
(礼拝後は持ち寄りティータイム。立食。)


だから、クリスマスには付きものの祝会が無いのが、
とても残念で、飢えてます。笑


とはいえ、祝会をするとしても、
出し物的なものは無理だし。
(高齢者、病弱な方々が多いから。)


でも、楽しい事だから、
何か祝会のようなものができないものか。。。


来年こそ!




提案してみよっかな・・・。



皆さんの教会の祝会は終わりましたか?
24日の所もあるかもね。
楽しい時でありますように。


あたしも呼ばれたい~!







ここあでした。

merry christmas !

2015-12-20 06:34:04 | おいしいもの



このブログをご覧の皆様に・・・


Merry Christmas!



「きょうダビデの町で、あなたがたのために
救い主がお生まれになりました。
この方こそ主キリストです。」ルカ2の11



これから、クリスマス礼拝です。
キャンドルの4本すべてに点火されます。



***




昨日、何人かのお世話になっている方々から、
お菓子や雑貨をいただきました。




ぶ厚くかわいい本にはサンタさんの絵。

地元で有名なアンジェリックさんの
クッキーの詰め合わせ。

変なものは一切入っておらず、
とてもおいしいクッキーです。

さすが!!




そして、フランフランのツリーも。



100円ショップにもこういうのがありますが、
大きさとクオリティーが違いますね。


実は、こういうの欲しかったけど、
自分では買う気はなかったのね。

こうして頂くなんて、so happy!!
うれしー。






***





今日のために、頂いたバウムクーヘンと、
パンを焼いて持って行きます。

奏楽、緊張。
クリスマスの曲は難しい。
特に今日は娘とダブルでやります。
(あ、連弾ではありませんよ。)


明日、パンをアップしますね。



みなさんの教会でも
よいクリスマス礼拝を!




ここあでした。

誕生日ケーキ

2015-12-19 07:38:09 | スイーツ



おととい、久しぶりに雪が降り、
うっすらと白くなった程度で、積もりませんでした。





クリスマスが近づいて、クリスマスカードや
ハガキが送られてきています。


うちは年賀状が多いのですが、
何人かには、クリスマスカードを出しています。

入院されている方、
重い病と闘い、在宅看護を受けている方、
遠い所に住んでいる友人達・・・


Merry Christmas !





***




さて、誕生日のケーキですが、
ここ数年、ノブさんがお世話になっている
ブライダル会社のケーキ店で買うことになってます。
何と言っても社員価格で二割引です。




ホントは、クリスマス向けに作られていますが、
お店のご厚意で、私の名入れをして頂きました。





55だから、5本のろうそく。
一気に吹き消して、パチパチ・・・・


これは、一見甘そうなモンブランですが、
実は、洋酒がきいた大人味のケーキでしたよ。

おいしくて、次の日の朝も食べました。
(本当の誕生日の朝。)

マロングラッセがたくさんのって、
クリームの中にも大きめの栗が入ってます。

ちょっと贅沢でした。
1年に1回だからね。



 
***





12/17の誕生日は、知っている限りは、
ベートーベンさん、假屋崎省吾さん、牧瀬里穂さん、
高梨臨さん(花子とアンの「醍醐さん」)、
宇野昌磨君(スケート)などまだまだいます。

光栄ですわ~!笑


明日は、いよいよクリスマス礼拝です。



頂いたバウムクーヘンを出します。
おいしいと思います♡


皆さんも、クリスマスこそ教会へ
出かけてみませんか?
初めての方も歓迎してくれますよ。




クリスマスはやはり本家本元のキリスト教会へ!






ここあでした。

誕生日のお祝い

2015-12-18 07:15:34 | セレモニー

昨日17日は、私の誕生日でしたが、
16日の夜に、家族にお祝いしてもらいました。



夕食は、近くのお店「カフェ・ド・アミイ」へ。
ここは2年ぶりくらいでしたが、
カフェというより、洋食レストランと言う方が合いますね。




自家製パンや





自家製パイ(料理パイ、お菓子パイ)が並んでいます。




そんなに広くはない店内ですが、特別室もあって、
いい雰囲気ですよ。
駐車場も増えましたから、安心して行かれます。



お昼は混んでいる事もありますが、
夜は、空いている席もあります。
予約すれば確実です。


お昼はリーズナブルなランチでコース料理、
夜は、少し内容が違いますが、
1300円~のコース料理が食べられます。



今回は、私と娘はチキンがメインのコース料理
ノブさんは、カレーのコース料理。



どれにも共通のスープ。



コーンと野菜のポタージュ。
優しいお味。おいしい。





私と娘の魚介サラダ。スモークサーモンでした。
盛りつけがステキ。
ノブさんのサラダは、魚介でなく野菜サラダ。



私のメインはこれ。



チキンの香草焼き。
チキンとポテトがハーブとともに焼かれていて、
香ばしくておいしかった!


娘のメインはこれ。



チキンのオリーブオイル焼き。
ほんのり酸っぱい味付けがさわやかでおいしい。



そして、ノブさんのはこれ。



ビーフカレー。カレー大好き人間だから。笑


私と娘の選んだコースは、ほかに、
牛煮込みもありました。
この日、オリーブ焼きは、他のメニューと
代わったものらしいです。
ライスorパンが付きます。


カレーは、他にチキン、エビなどが選べます。



どれにも飲み物(コーヒーorジュースorウーロンティー)が
付いています。









お料理を食べながら、
誕生日だからって、クイズをしました。
家族なのに、お互いに知らないエピソード当て。


私は、私の父と母のヒミツ。
(って言ってもたいしたことないけど。笑)

ノブさんは、自分が高校の時に優勝した事は何か。
(わかる? 答えは将棋です。今も得意です。)


娘は、高校3年の時、いたずら男子達が
巻き起こした事件のいくつか。

(1つ紹介すると、教室の暖房スチームの上に、
イカを置いて焼いたとか・・・。
教室中、ぷーんといい匂い。
でも、先生たちは「イイ匂いするね」と言ったきり。
ちなみに娘の母校を知っているヒトは、
えーっと言いそうな進学校ですけどね。

でも、これはまだ序の口です。後は書けませんよ。
その子達、無事に卒業できたみたい。笑)




***



楽しい夕食も済ませ、
家に戻り、二次会。


プレゼント贈呈。




ノブさんからは・・・



カーディガンとネルシャツ。
私が選んだけどね。
(趣味の違いがあるから。)



クッキー。ロールケーキの中に入っています。
神戸モンブランのもの。




そして、つがーるちゃんのシール、ペン、
ナインチェ(ミッフィー)のふせんなど。
まるで小学生のプレゼントだよね!笑




娘からは、



タートルシャツと厚手のタイツ。
これも私から頼んだの。色と形は娘にゆだねました。

去年もタートルとタイツだった。
毎年の恒例になってしまいましたね。



そして、本二冊。



「陸奥A子」と「泣き虫チエ子さん」という本。


「陸奥A子」ってご存じの方は、私と同じ年代ですね。
昔、「リボン」という漫画本に連載されて、
とても好きな漫画家さんでした。

先日、娘にその話をしたので、
覚えてくれてて、特集本を見つけたようです。
アニメはあまり見ないのですが、
懐かしくて・・・。


そして、「泣き虫・・・」は、結婚10年の夫婦の
短い漫画集ですが、絵はシュール、内容は日常的なことばかりで、
かえっておもしろいのです。
娘が立ち読みして気に入って買ったとか。

これを読んで、娘は結婚はいいなと思ったらしい。



たくさん頂いて、たくさん笑って、
楽しいpartyになりました!



***




後で、娘から手紙をもらいました。
(うちの誕生会は、必ず一人一人のコメントを言う決まりがあり、
口で言うのは恥ずかしいから、手紙にしたという。)


寝る前に読め、とのこと。


深夜、12時を回って、
(一人カウントダウン。笑)
そっと床の中で読みました。



もう感動です。


何がって・・・・

こんなに心と信仰が成長していたんだと思いました。


当たり前です、26歳ですものね。
でも、やはり親としては、まだ子どもだという意識が
強かったのかも知れませんね。



「負うた子に教えられ浅瀬を渡る」の
心境になりましたね。


感謝でした。


長くなったので、
ケーキなどは明日アップしますね。






ここあでした。